fc2ブログ

香りの技術・製造展 2015

香りの技術・製品展 2015』に行ってきました。

kaorinokikakuten1

「拡大する香り市場!香りに関する技術・製品を持つ企業が集合」。
素材部門(15社)・技術部門(13社)・サービス部門(10社)・商品部門(11社)、
計49社の企業が参加されていました。

受付で、企業・製造・プレス・その他の中でひとつ名札を選びました。
企業の方がほとんどだったような気がします。
それもほぼ男性!

会場内は、香り製品と雨に濡れた服のにおいが混ざり合い、
少し気分が悪くなってしまいました。

天然アロマを期待して行ったのですが、
結構な割合で合成アロマでした。
ハッキリと“ケミカル香料”って書いてあるし!
と突っ込みながら・・・

途中で、ヒノキの精油のムエットをいただいて、
気分転換しました。

kaorinokikakuten4

杉の枝葉の精油。

kaorinokikakuten3

最近、市場でも増えてきた“和精油”。
日本人ならではのこだわりや丁寧で高度な技術で、
繊細な香りが生まれているような気がします。
ほっとしますね♪

ご当地の香りを広める目的で開催されている“香り-1グランプリ”。

kaorinokikakuten2

昨年は2本のセミナーが開催されたのに、
今年は無かったのが残念でした。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード