今月の石けん講座
ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
“本椿油石けん”を作成しました。
国産ヤブツバキの実を一年乾燥させて作った
こだわりの本椿油を使った石けんです。
以前、興味本位で“本椿油の石けん”を作って、
生徒さんにプレゼントした事があります。
泡がしっとりモコモコで、使い心地が良いと大好評でした。
すっかり忘れた頃、「本椿油で石けんを作りたい」とのリクエストが!
(※以前の記事はこちら→。)
クリームのように滑らかで、真っ白な石けんです♪
↓

現在、露店はされていないとの事で、
在庫があった分を送っていただきました。
↓

ご高齢で、後継者もいらっしゃらないので、
いつまで続けられるかわからないけど、
頑張る!とおっしゃっていました。
国産椿を手に入れるのが難しくなってきたこと、
材料費の高騰、1年間寝かす(乾かす)こだわり、
色々な要素があるようです。
また、いつか作ってみたいですね♪
楽しく安全にをモットーに、
肌に優しい石けん作りを心がけています。
初めての方も大歓迎です!
次回5月24日(日)は、
お茶石けんを作成します。
茶油、オリーブオイル(お茶インフューズドオイル)をメインに
シアバターも使った保湿効果の高い贅沢な石けんです。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
“本椿油石けん”を作成しました。
国産ヤブツバキの実を一年乾燥させて作った
こだわりの本椿油を使った石けんです。
以前、興味本位で“本椿油の石けん”を作って、
生徒さんにプレゼントした事があります。
泡がしっとりモコモコで、使い心地が良いと大好評でした。
すっかり忘れた頃、「本椿油で石けんを作りたい」とのリクエストが!
(※以前の記事はこちら→。)
クリームのように滑らかで、真っ白な石けんです♪
↓

現在、露店はされていないとの事で、
在庫があった分を送っていただきました。
↓

ご高齢で、後継者もいらっしゃらないので、
いつまで続けられるかわからないけど、
頑張る!とおっしゃっていました。
国産椿を手に入れるのが難しくなってきたこと、
材料費の高騰、1年間寝かす(乾かす)こだわり、
色々な要素があるようです。
また、いつか作ってみたいですね♪
楽しく安全にをモットーに、
肌に優しい石けん作りを心がけています。
初めての方も大歓迎です!
次回5月24日(日)は、
お茶石けんを作成します。
茶油、オリーブオイル(お茶インフューズドオイル)をメインに
シアバターも使った保湿効果の高い贅沢な石けんです。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。