fc2ブログ

薬用植物園見学会 in 京都(パート2)

日本新薬の所有する山科植物資料館では、
「ミブヨモギ」の栽培をきっかけに、
世界各地から80年かけて集めてきた3000種余りの
薬用・有用植物が栽培されています。

(※パート1の様子はこちら→

nihonshinyaku2-1

市販で出回っている風邪薬や胃腸薬ではなく、
医療機関で使う薬を中心に開発されている企業です。

nihonshinyaku2-2

ミブヨモギ記念館

nihonshinyaku2-3

葉の標本

nihonshinyaku2-4

種子の標本

nihonshinyaku2-5

レトロなポスターがいっぱいでした!

nihonshinyaku2-6

レトロな薬の見本も!

nihonshinyaku2-7

医療用の瓶に入ったスパイス!

nihonshinyaku2-9

生薬・スパイス・ハーブ・染料の標本は、
壁一面に展示されていました。

nihonshinyaku2-8

関西弁以外を感じていたら、
東京や静岡、各地から参加の方もいらっしゃったようです。
また当選したら是非行きたいです!
今度は春がいいかな・・・

nihonshinyaku2-10

約3年振りの参加でした。
(※武田薬品(パート1)1武田薬品(パート2)。)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード