fc2ブログ

薬用植物園見学会 in 京都(パート1)

日本メディカルハーブ協会主催の薬用植物園見学会 in 京都に参加しました。

takeda1

武田薬品の所有する京都薬用植物園では、
薬用植物を中心に、約2,500種の植物を保有・栽培しています。
そのうち1,400種ほどが薬用種です。
※特別見学会以外は一般公開をしていません。

すごく良いお天気で比叡山(左奥)もキレイに観えます。
中央の木は『プラタナス(ヒポクラテスの木)』です。

takeda2

中央標本園
中央の木は『イトスギ(ゴッホの木)』です。

takeda3

香辛料園

takeda4

漢方処方園では、
漢方薬の構成生薬を処方ごとに薬用植物で展示していて、
とてもわかりやすかったです。

『桂枝湯』。

takeda5

桂枝湯の構成成分 : 桂皮・芍薬・大棗・乾生姜・甘草

takeda6

『葛根湯』。

takeda7

葛根湯の構成成分 : 桂枝湯の構成成分+葛根・麻黄

takeda8

香辛料園では、
触ったり、食べたり・・・場も和んでいました♪

日本の野生紫蘇『レモンエゴマ』。
葉っぱをちぎって嗅ぐとレモンの香りがします♪

takeda9

『ステビア』。
葉っぱを試食・・・甘い!

takeda10

『ヤナギタデ』。
葉っぱを試食・・・辛い!

takeda11

この時期、お花が終わってしまっている植物が多い中、
キレイに咲いていた『ウコン』。

takeda12

パート2へ続く・・・

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード