fc2ブログ

毒展

大阪市立自然史博物館で開催中の特別展『毒』。

doku1

まるごと全部が『毒』!
特に「植物の毒」コーナーはテンション上がりました!

★日本三大有毒植物★
ドクゼリ、ドクウツギ、トリカブト

標本があるのもうれしい♪

doku2

★世界三大有毒植物★
ゲルセミウス・エレガンス(世界最強の猛毒)、ベラドンナ、キツネユリ


ヒガンバナ(特に根)、ジャガイモ(新芽)、ビワ(種)、ザクロ(樹皮・根)・・・
身近な植物にも毒は潜んでいます。

特にジャガイモの新芽は、圧倒的に死者数を出していました。
家や家庭科の授業でも「芽を取りなさい!」と小さい頃から植え付けられますね。

doku5


写真は遠慮したけど、爬虫類はホルマリン漬けがいっぱい。
昆虫の標本に動物のはく製、本当に盛りだくさん!

イラストもわかりやすい!

doku6


最後は解毒剤(血清)で終わり。

doku3

ペニシリンもお忘れなく!

doku4

あ~満喫した♪

「順番はございませんので並ばなくても大丈夫です」
って言われたけど、珍しく並んで鑑賞しました。
後ろは小学生の女の子を連れたお父さんで、
終始お父さんの解説も聞きながら(盗み聞き)・・・。
特に“ジャガイモの新芽”については熱く語ってはりました。
とても大切なことです!

大阪市立自然史博物館にて5/28日(日)まで開催中!
※土日は入場制限あり。


おまけ・・・
“おしろい”もあったよ~♪

doku7

猫猫のようにテンションアップ!

入場記念シール♪

doku9
(※以前の記事はこちら→

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード