キイイトラッキョウ
『キイイトラッキョウ』の花が咲きました!

一ヶ月前に作った山野草の苔玉。
講師のさゆりさんに「年間を通して花を楽しめるよう
山野草を選んだんです」と聞いていたので、
順番に咲いていくのを楽しみにしていました。
ほぼほったらかしでいいってのも魅力だったけど(笑)。
WSの時点で、「ウチバチバンダイソウ」は咲いていたので、
2番目の花となりました。
キイイトラッキョウについて調べてみると・・・
ユリ科ネギ属の多年草。
限られた場所で分布する日本固有種で、
絶滅危惧II類に分類される希少な植物でした。
漢字で“紀伊糸辣韭”。
イトラッキョウの変種で、紀伊半島で発見されたことが
名前の由来だそうです。
花は半開きでうつむきに咲き、おしべが飛び出しています。
↓

小さくて可憐なかわいい花♪
大切に育てたいと思います。

一ヶ月前に作った山野草の苔玉。
講師のさゆりさんに「年間を通して花を楽しめるよう
山野草を選んだんです」と聞いていたので、
順番に咲いていくのを楽しみにしていました。
ほぼほったらかしでいいってのも魅力だったけど(笑)。
WSの時点で、「ウチバチバンダイソウ」は咲いていたので、
2番目の花となりました。
キイイトラッキョウについて調べてみると・・・
ユリ科ネギ属の多年草。
限られた場所で分布する日本固有種で、
絶滅危惧II類に分類される希少な植物でした。
漢字で“紀伊糸辣韭”。
イトラッキョウの変種で、紀伊半島で発見されたことが
名前の由来だそうです。
花は半開きでうつむきに咲き、おしべが飛び出しています。
↓

小さくて可憐なかわいい花♪
大切に育てたいと思います。