ガーデニング(2021年7月)
今年もヤブカンゾウが咲きました!
↓

昨年と比べたら、花の時期はあまり変わらなかったようです。
(※2020年7月)
チョロギの花も続々と♪
↓

葉っぱはてんこ盛り状態です。
↓

もはや何株かわからないです。
土の中に残っていたのかも!?
シソ
↓

レモンバーム
↓

ミョウガ
↓

収穫時期を見誤らないようにしないと!
(※以前の記事はこちら→)
畑では毎日のようにオクラの花が咲いています。
↓

畑の片隅に植えたユズの木。
なんと3年目で結実しました!
↓

「桃栗3年柿8年、ユズの大馬鹿17年・・・」。
調べたところ、17年は種から育てた場合で、
最近のユズは接ぎ木苗なので、約3年で結実するそうです。
けど、“トゲなしユズ”を買ったのに、めっちゃトゲあるし!
↓

来年は畑から広い場所にお引越し予定です。
おまけ・・・
生き返った“カワラヨモギ”に最大の危機が!
草抜きしていたら、「こんなところにでかいスギナが!」
目の前で抜かれてしまいました!
私の「あーっ!」の大声で気付いたようで、
ささっと何もなかったように戻して、
「セーフ!」と一言。
救出できたのかな・・・
↓

たぶん大丈夫!
↓

昨年と比べたら、花の時期はあまり変わらなかったようです。
(※2020年7月)
チョロギの花も続々と♪
↓

葉っぱはてんこ盛り状態です。
↓

もはや何株かわからないです。
土の中に残っていたのかも!?
シソ
↓

レモンバーム
↓

ミョウガ
↓

収穫時期を見誤らないようにしないと!
(※以前の記事はこちら→)
畑では毎日のようにオクラの花が咲いています。
↓

畑の片隅に植えたユズの木。
なんと3年目で結実しました!
↓

「桃栗3年柿8年、ユズの大馬鹿17年・・・」。
調べたところ、17年は種から育てた場合で、
最近のユズは接ぎ木苗なので、約3年で結実するそうです。
けど、“トゲなしユズ”を買ったのに、めっちゃトゲあるし!
↓

来年は畑から広い場所にお引越し予定です。
おまけ・・・
生き返った“カワラヨモギ”に最大の危機が!
草抜きしていたら、「こんなところにでかいスギナが!」
目の前で抜かれてしまいました!
私の「あーっ!」の大声で気付いたようで、
ささっと何もなかったように戻して、
「セーフ!」と一言。
救出できたのかな・・・
↓

たぶん大丈夫!