fc2ブログ

お灸・吸玉・かっさ・温活教室

ソレイユ フラワー&カルチャーさんにて、
『お灸・吸玉・かっさ・温活教室』に参加しました。
(※体験2020年1月2020年2月2020年6月2020年7月2020年8月
2020年9月2020年10月2020年11月2020年12月2021年3月2021年4月

本日のテーマは「刮痧(かっさ)」。

アジアを中心に“風邪(ふうじゃ)をとる”療法として広がったもので、
実際には“瘀血(おけつ)”を取ることにより、
気・血・水を整え、不調を改善します。

onkatsu2021-3-2

順番に体験しました。

onkatsu2021-3-3

赤くなってきたのが“瘀血(おけつ)”です。
私が一番ひどかったらしいけど、写真はありません。

みんなで練習。

onkatsu2021-3-4

本当、コリコリしていて引っ掛かった部分は、
みるみる赤くなってきます。

頭が痛気持ちいい~♪

onkatsu2021-3-1

大人気だったシャネルのかっさ。

onkatsu2021-3-5

持ち手のフィット感と使い心地が最高です。
さすがシャネル!

すでに廃番で、オークションなんかに出ているそうです。
シャネルでなくていいので、同じようなやつ無いかな・・・

そして、最後に「ガムラン・セラピー」もしました。

onkatsu2021-3-6

鈴の音色が心地いい♪
また次回へと続くそうです。
来月も楽しみにしています♪


おまけ・・・
「刮痧(かっさ)」は、韓国で受けたことがあります。

友人の仕事のお手伝いで韓国に行った際の休暇日に、
あまりにもからだが辛くて、飛び込みで(予約もせず)受けました。
片言の日本語と韓国語のやり取りでしたが、
昼休みだったのにお店開けてくれて、施術してもらいました。

夜、お風呂の後・・・
「背中どうしたん!?えらいことなってるで!」

本当、えらいことになっていて、次の日熱が出ました。
悪いものが出て行ったと感じた出来事でした。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード