くさい植物展
宇治市植物公園で開催されている
『くさい植物展』に行ってきました。

触って香りを嗅げるように、屋外に設置してありました。
ドクダミ・クサギ・ヘクソカズラはわかるけど、
シソ・ミント・バジル・・・・私にとってはいい香りばっかりでした。
ハーブって臭いにおいなのかな!?
プレクトランサス・カニヌヌ
↓

これは臭かった!
名前は覚えられない自信があります。
クソニンジン
↓

“ヘクソカズラ”に負けずとも劣らないひどい名前ですが、
ヨモギのようないい香りでした。
コンニャク
↓

においの元は“花部”なので、咲かないとわからないですね。
温室にあったのは・・・
↓

世界一臭い花!
植えたところだそうです。
↓

咲いたらきっとニュースになりますね。
『くさい植物展』の隣でやっていた『激辛トウガラシ展』。
↓

世界の激辛トウガラシが展示されています。
なんかかわいい♪

鮮やかな色もキレイ♪

決して触ってはいけません!
↓

おまけ・・・
温室では、サガリバナが咲いていました。
↓

手の届くところにもありました!
↓

(※植物に触れてはいけません!)
まさか、香り体験できるなんて!感動です!
バニラのような甘い香りでした♪
朝イチなら観られるかも!?
くさい香りといい香り、キレイな色を観て、
車で送ってもらって、迎えに来てもらって・・・
コロナ禍の中の贅沢な時間でした。
朝イチは空いていて穴場ですよ!
※『くさい植物展』は22日(火)まで開催中!
『くさい植物展』に行ってきました。

触って香りを嗅げるように、屋外に設置してありました。
ドクダミ・クサギ・ヘクソカズラはわかるけど、
シソ・ミント・バジル・・・・私にとってはいい香りばっかりでした。
ハーブって臭いにおいなのかな!?
プレクトランサス・カニヌヌ
↓

これは臭かった!
名前は覚えられない自信があります。
クソニンジン
↓

“ヘクソカズラ”に負けずとも劣らないひどい名前ですが、
ヨモギのようないい香りでした。
コンニャク
↓

においの元は“花部”なので、咲かないとわからないですね。
温室にあったのは・・・
↓

世界一臭い花!
植えたところだそうです。
↓

咲いたらきっとニュースになりますね。
『くさい植物展』の隣でやっていた『激辛トウガラシ展』。
↓

世界の激辛トウガラシが展示されています。
なんかかわいい♪

鮮やかな色もキレイ♪

決して触ってはいけません!
↓

おまけ・・・
温室では、サガリバナが咲いていました。
↓

手の届くところにもありました!
↓

(※植物に触れてはいけません!)
まさか、香り体験できるなんて!感動です!
バニラのような甘い香りでした♪
朝イチなら観られるかも!?
くさい香りといい香り、キレイな色を観て、
車で送ってもらって、迎えに来てもらって・・・
コロナ禍の中の贅沢な時間でした。
朝イチは空いていて穴場ですよ!
※『くさい植物展』は22日(火)まで開催中!