カワラヨモギ
『カワラヨモギ』。
身近に生えているヨモギとは別の種類のヨモギです。
昨年参加した「摘み菜燻製ワークショップ」で、
燻製の素材にした時の香りが素晴らしかった記憶があります。

(※淀川の秘密の場所にて)
花頭部が漢方で、生薬名は「インチンコウ」。
肝臓や胆のうの機能を改善する効果があるといわれます。
乾燥させてお茶にお風呂に!
↓

カワラヨモギ増やし計画も秘かに実行中!
根付いてくれるかな♪
身近に生えているヨモギとは別の種類のヨモギです。
昨年参加した「摘み菜燻製ワークショップ」で、
燻製の素材にした時の香りが素晴らしかった記憶があります。

(※淀川の秘密の場所にて)
花頭部が漢方で、生薬名は「インチンコウ」。
肝臓や胆のうの機能を改善する効果があるといわれます。
乾燥させてお茶にお風呂に!
↓

カワラヨモギ増やし計画も秘かに実行中!
根付いてくれるかな♪