城州白
梅まつりの帰り道、
行きに見付けていた青谷 梅工房にて念願の城州白の梅干しをget!

昔ながらのしょっぱい梅干し。
芳醇な梅の香りは桃の香りのように甘いです。

そして、肉厚がすごくてやわらかい。しょっぱいけどジューシー。
ちょっと感動しました!

ご飯が進む進む!

城州白の梅ジャムと梅シロップも買っちゃいました。
↓

今年の収穫期が楽しみになりました♪

城州白(じょうしゅうはく)とは・・・
“幻の梅”とも呼ばれるほど希少種で、
青谷地区では昔から地域で守り育てている品種です。
大粒で果肉が柔らかく、香り高いのご特徴です。
自然に梅が落ちる完熟の直前に収穫されるので、
一般の梅より収穫期が遅いのも特徴です。
たまたまNHKで特集をやっていました!
※ウィークエンド関西(3月4日放送分)
番組内で出演されている農家さんの城州白梅。
↓

フェンス越しだったけど、香りが漂っていました♪
行きに見付けていた青谷 梅工房にて念願の城州白の梅干しをget!

昔ながらのしょっぱい梅干し。
芳醇な梅の香りは桃の香りのように甘いです。

そして、肉厚がすごくてやわらかい。しょっぱいけどジューシー。
ちょっと感動しました!

ご飯が進む進む!

城州白の梅ジャムと梅シロップも買っちゃいました。
↓

今年の収穫期が楽しみになりました♪

城州白(じょうしゅうはく)とは・・・
“幻の梅”とも呼ばれるほど希少種で、
青谷地区では昔から地域で守り育てている品種です。
大粒で果肉が柔らかく、香り高いのご特徴です。
自然に梅が落ちる完熟の直前に収穫されるので、
一般の梅より収穫期が遅いのも特徴です。
たまたまNHKで特集をやっていました!
※ウィークエンド関西(3月4日放送分)
番組内で出演されている農家さんの城州白梅。
↓

フェンス越しだったけど、香りが漂っていました♪