摘み菜ランチ
お楽しみの摘み菜ランチタイム♪
苔玉のワークショップ中、藤井先生はず~っとお料理されていました。
「子どもたち連れて、ヨメナ摘んできて~!」

「ヨメナどれかわかる~?」(私)
「うんっわかる!」

ちゃんと10個数えながら。
お母さん曰く・・・ヨメナの可愛さに魅せられて、
いっぱいにするのが夢なのだとか・・・
きっと近々叶うことでしょう!
摘み菜ランチ
↓

左上から時計回りに・・・
おにぎり2種(ヤマトトウキとシソ)→ひじき煮(ゲンノショウコ添え)
→鹿肉のソーセージ(バジルとローズマリー)、豚肉(シナガワハギとカワラヨモギ)
マコモとピーマン→お味噌汁(カワラヨモギ添え)
ヨメナはここに!
↓

野草茶(イタドリとカワラヨモギ)
そして、スペシャルなものが登場!
鹿のオスの心臓
↓

たぶんこの先、見ることも食べることもないと思われます。
生がおススメだそうですが、一応軽く炙ることに!

塩とゴマ油でシンプルにいただきました。

全く臭みが無くて美味しい♪
鹿肉の燻製も病みつきになる美味しさでした。
いつしか顔見知りになっていく摘み菜仲間の皆さんと
楽しいランチタイムとなりました。
『摘み菜ガーデン 開園5周年感謝』の最終日。
楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました!
ここがホームグラウンドでスタート地点・・・
これからもたくさんの人の野草愛に包まれますように♪
苔玉のワークショップ中、藤井先生はず~っとお料理されていました。
「子どもたち連れて、ヨメナ摘んできて~!」

「ヨメナどれかわかる~?」(私)
「うんっわかる!」

ちゃんと10個数えながら。
お母さん曰く・・・ヨメナの可愛さに魅せられて、
いっぱいにするのが夢なのだとか・・・
きっと近々叶うことでしょう!
摘み菜ランチ
↓

左上から時計回りに・・・
おにぎり2種(ヤマトトウキとシソ)→ひじき煮(ゲンノショウコ添え)
→鹿肉のソーセージ(バジルとローズマリー)、豚肉(シナガワハギとカワラヨモギ)
マコモとピーマン→お味噌汁(カワラヨモギ添え)
ヨメナはここに!
↓

野草茶(イタドリとカワラヨモギ)
そして、スペシャルなものが登場!
鹿のオスの心臓
↓

たぶんこの先、見ることも食べることもないと思われます。
生がおススメだそうですが、一応軽く炙ることに!

塩とゴマ油でシンプルにいただきました。

全く臭みが無くて美味しい♪
鹿肉の燻製も病みつきになる美味しさでした。
いつしか顔見知りになっていく摘み菜仲間の皆さんと
楽しいランチタイムとなりました。
『摘み菜ガーデン 開園5周年感謝』の最終日。
楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました!
ここがホームグラウンドでスタート地点・・・
これからもたくさんの人の野草愛に包まれますように♪
