fc2ブログ

摘み菜ガーデン 開園5周年感謝オープニングイベント

『摘み菜ガーデン 開園5周年感謝』のオープニングイベントに参加しました。

山下智道さんが摘み菜ガーデンに初来園!
昨日のプレイベントから引き続き、野草観察会です。

昨日とは打って変わり大人数です。
全身を耳にして観察しました。
I'm all ears!

アカメガシワ

tsumina5year1-4

平谷先生の講座に通っていた頃、一番最初に教えてもらったのがアカメガシワ。
神様のお供え物をする葉っぱ。
敷き葉に必ず摘むように言われたことを懐かしく思い出しました。

お茶にしたり、収れん作用・・・色々な使い道があるのだと
改めて今日知りました。
身近にたくさんあるので、是非活用したいと思います♪


カラムシ

tsumina5year1-5

韓国のヨモギ餅はカラムシの葉っぱ。
カラムシ=苧麻(チョマ)・・・韓服の繊維。
王子のミサンガもカラムシなのだそう。
上杉謙信が大儲けした話も面白かったです。
使い道がたくさんあるのですね。


ひと際目立つ菊芋の花。

tsumina5year1-6


大好きなヤブカンゾウは、優れた効能がある模様。
初めて蕾を食べた感動は忘れられないけど、
王子曰く「4輪以上食べると下す人が多い」・・・
何でも食べ過ぎは良くないですね。
藤井先生からもしょっちゅう言われます。


一通り野草の説明を聞いて観察した後、
グループに分かれてお昼ごはんに使う野草を摘みました。

tsumina5year1-8

お花もあって、テンション上がります♪

tsumina5year1-7

キツネノマゴにも興味が湧きました。


室内に戻り、グループに分かれて下準備。

tsumina5year1-9

イヌタデのあかまんま班。
“映え”のために(笑)

tsumina5year1-10


そこから、王子オリジナルの野草カレー作りがスタート!

tsumina5year1-11

手際良く・・・

tsumina5year1-12

みるみる出来ていきます。

tsumina5year1-16

途中、ご飯炊くの忘れていたというハプニング有るも無事完成!

tsumina5year1-17

野草たっぷり(メモしたけど書ききれない)のカレー。
ハゼランのヨーグルト和え。
野草茶(アカメガシワ・イタドリ・キツネノマゴ・カワラヨモギ・クソニンジン・クロマツ)


ご飯を炊くときにサフランの代わりに入れた野草。

tsumina5year1-18

にぎやかな時間でした。
摘み菜ガーデン5周年おめでとうございます!


おまけ・・・
摘み菜ガーデンの生徒さんたちによる展示・販売もあります。

山野草アーティストさゆりさんの野草リース。

tsumina5year1-2

多肉植物も

tsumina5year1-19


博美さんの器たち

tsumina5year1-20


手作り石けん

tsumina5year1-1

少しですが、野草を摘んで作った石けんを
特別に販売させていただきました。


来週末には、真希さんのテンペ、石橋さんのジビエ料理などなど
色々なお楽しみがあります♪
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
09 | 2022/10 | 11
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード