fc2ブログ

お灸・温活教室

ソレイユ フラワー&カルチャーさんにて、
『お灸・温活教室』に参加しました。

本日のテーマは「呪医・呪いと医療と癒し」。

呪い・・・“のろい”と読むと思いきや、“まじない”とも読むのだそうです。
“おまじない”って小さい頃から結構言うけど、ひらがななイメージでした。
“のろい”も“まじない”も紙一重なんですね。

マレーシアの呪医“ボモ”は、植物療法・マッサージ・・・骨折???・・・
病院の先生(西洋医学)はレントゲンを撮るだけで、
そのレントゲンを持参し、治療は“ボモ”にやってもらうのだそうです。

なかなか面白くて興味深かったです♪


実技は「竹筒灸」。

onkatsu2022-9-3

もぐさを米粒大に丸めるのですが、
簡単なようで難しいです。
先生がやると一瞬で米粒大に!

onkatsu2022-9-6

その丸め方も、かたくすると熱圧強くなり、
ゆるくすると熱圧は穏やかになるそうで、
使うもぐさも最上級のモノが穏やかだそうです。

onkatsu2022-9-4

圧のかかり具合も大切!

onkatsu2022-9-5

もうネットでも手に入らない竹筒ですが、
作ってくださる職人さんが見付かったとのことで、
その第一弾が来ました!

onkatsu2022-9-1

ひとつ家に連れ帰りました!

指圧にも使えるので重宝しそうです♪
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
08 | 2022/09 | 10
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード