fc2ブログ

お灸・温活教室

ソレイユ フラワー&カルチャーさんにて、
『お灸・温活教室』に参加しました。

本日のテーマは「吸玉」。

3つの首を温める、春困症など・・・まずはお勉強!
その後、首か腰を選んで吸玉体験しました。

onkatsu2022-3-0

こちらは空気を抜いてする吸玉。

onkatsu2022-3-1

みるみる色が変わっていきます。

onkatsu2022-3-2

こちらは火を使ってする吸玉。

onkatsu2022-3-3

そうそう!以前紹介した映画と一緒。

onkatsu2022-3-4

減圧してくっつきます。

onkatsu2022-3-5

「やってみますか?」って聞かれたけど、
さすがに人にやるのは怖いです。

スライドカッピング!

onkatsu2022-3-6

私は首を体験しましたが、腰・背中はもっと気持ち良さそう♪

今日の秘密兵器は「五行鍼」。

onkatsu2022-3-7

赤と青のそれぞれが吸玉で、鍼の部分が磁石になっています。

onkatsu2022-3-8

手のひらと手の甲にくっつけて挟むと、
チクっと刺さって効きます。

久々の吸玉!楽しかったです♪
家でもカッピングしようっと♪

今月の石けん講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

“よもぎ石けん”を作成しました。

スキンケアに定評のある米ぬかオイルに
よもぎを浸け込んだ“インフューズドオイル”を使った
和の石けんです。

yomogisoap2-1

今回のよもぎは、生徒さんが提供してくれました。

yomogisoap2-2

自然な色と香りが移って、いい感じです♪

yomogisoap2-4

合わせるタイミング(温度の)も早かったです。

yomogisoap2-5

出来上がった石けんは、和菓子のような香りがします。
美肌効果他、うれしい効能がいろいろ期待できます。

先月の『酒粕石けん』の振替は無しです。
また来年やりますね♪
お渡ししたサンプルを使ってみてください。

楽しく安全にをモットーに、
肌に優しい石けん作りを心がけています。
初めての方も大歓迎です!

次回4月24日(日)は、
レモングラス石けんを作成します。
レモングラスインフューズドオイルをメインに、
オプションでレモングラス精油で香り付けをします。

お申込みはソレイユ フラワー&カルチャーさんまで。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

福岡佑梨展

3月14日から福住画廊さんで始まった福岡佑梨展を観に行きました。
(※20172019

『睡郷-花の夢-』。

fukuoka2022-1

白と青の世界が広がっていました。

fukuoka2022-5

流れる雲のよう・・・

fukuoka2022-2

鏡も作品と一体化していて、より美しさを感じます。

fukuoka2022-4

陶器の花も健在!

fukuoka2022-3

海外での制作も数多く、ロシアやウクライナに長期滞在したことも・・・
平和を願う気持ちが作品を通して感じ取れるような気がしました。

4月2日(土)まで開催中!
この機会に是非♪

※11:00-18:00(土曜11:00-15:00) 日祝日休廊
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
02 | 2022/03 | 04
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード