fc2ブログ

お灸・温活教室

ソレイユ フラワー&カルチャーさんにて、
『お灸・温活教室』に参加しました。

本日のテーマは「日本のお灸」。

もぐさを使って竹筒灸をしました。

onkatsu2022-1-2

今日は鍼治療も同時進行で。

秋長先生は鍼治療、助手の杏里先生は背中に竹筒灸、
空いてる人は自分で竹筒灸を体験しました。

onkatsu2022-1-1

竹筒が2000円するって聞いて、
「高っ!ただでもらえそう・・・」なんて言いながら、
竹筒の気持ち良さに「買ってもいいかな~」なんて思い始めました。
でもやっぱり高いっ!

onkatsu2022-1-5

杏里先生の竹筒は穴が開いていて、中の様子が見えます。

onkatsu2022-1-3

お灸の温熱が竹筒で押すことによって、じんわり奥に入っていく感じがしました。
指圧効果も相まって、とても気持ち良かったです。

奥の細道(松尾芭蕉)にも出てくる「足三里(あしさんり)」。

onkatsu2022-1-4

私は「手三里(てさんり)」にお灸しました。

onkatsu2022-1-6

もぐさをうまくまとめられなくて、ついつい大きくなってしまうので、
毎回やけど注意報になります。

今日もいきなりやらかしましたが、
“紫雲膏”を塗っているので大丈夫!

けど、途中から“糸状灸”を使いました。

家では煙たくてお灸出来ないので、存分に楽しみました♪
セルフケアは火を使わないお灸・吸玉・かっさで!
ボチボチ頑張ります♪

今月の石けん講座

ソレイユ フラワー&カルチャーさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

“ローズの香る石けん”を作成しました。

rose-soap2022-1

ローズインフューズドオイルをメインに、
シアバターを入れた保湿効果の高い石けんです。

精製水の代わりにローズウォーター、
オプションでローズの精油を入れた、
ローズづくしの最高に贅沢な石けんです。

こんなにローズを惜しみなく使うなんて・・・年に一度のお楽しみ♪

rose-soap2022-2

「やっと念願のローズの石けんに参加できました!」
と、3年振りに参加してくださったSさん。

いつものメンバーと共にサクサクっと作業されていました。

マスク越しでもいい香りがしましたね♪

rose-soap2022-3

最後はローズクレイを使ってマーブルに!

rose-soap2022-4

どんなマーブルになるかは、切ってのお楽しみ♪

前回のツボクサの化粧水はかなり好評だったみたいです。
「ツボクサ買って、早速エキスを作りました!」とのうれしい報告も♪
石けんの次は化粧水、クリームも手作りになっていくのですね。
私もず~っと手作りしています。

また色々作りましょう!

楽しく安全にをモットーに、
肌に優しい石けん作りを心がけています。
初めての方も大歓迎です!

次回2月27日(日)は、
酒粕石けんを作成します。
スキンケアに定評のある米ぬかオイルと
酒粕を使った和の石けんです。

お申込みはソレイユ フラワー&カルチャーさんまで。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

◆お知らせ◆
マンボウ延長および緊急事態宣言が発令された場合は、
2月のレッスンは休講とさせていただきます。
ブログ上でもお知らせいたします。


おまけ・・・
クリスマスに向けて作ったスワッグ。
前の年は白いリボンでそのまま飾っていたけれど、
今回はリボンがクリスマス仕様だったので
「リボンだけ変えて飾りたいな~」って講座前に言っていたら・・・
講座の間にオーナーが作ってくれていました!

早速、衣替え♪

rose-soap2022-6
(※以前の記事はこちら→

まだまだ元気だし、香りもいいのでこのまま飾っておきます♪

アイアン・モンキー

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝/アイアン・モンキー』。

リー・リンチェイ(ジェット・リー)主演のワンチャイシリーズの外伝。
ワンチャイシリーズと言えば・・・、
武術家にして医師・黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の物語ですが、
本作はフェイフォンの父黄麒英(ウォン・ケイイン)の物語です。

時は清朝末期の浙江省。
悪徳官僚がのさばり私腹を肥やしていました。
彼らから金品財宝を盗み、貧しい人々に分け与えていた“鐵馬騮(アイアン・モンキー)”。
誰もその正体を知りません。
たまたま漢方薬を仕入れにやって来たウォン親子によって真実が明かされていきます。
(※以下ネタバレあり)

「広東十傑」の1人に称され、“武術家の父”とも呼ばれるウォン・ケイインを
ドニー・イェンが演じています。
しかし!
主役はどう見てもアイアン・モンキーを演じているユー・ロングァンかと思われます。

冒頭から視聴者には、ヤン先生(ユー・ロングァン)=アイアン・モンキーと分かります。
ワンチャイシリーズでは控えめだった漢方的見どころを3つ紹介します。

ヤン先生は「百草堂」を経営しています。

ironmonkey
(※画像お借りしました)

貧しい人は無料で、お金のある人からは高い治療費を要求します。
「100両です」
「同じ治療やのになんで治療費高いねん!」
「あなたには特別な薬をお出ししています」
「そっかそっか・・・100両出そう!」


① お灸シーン

巡捕サンは、負傷した部下たちを連れてヤン先生のところにやって来ました。

ironmonkey2

お灸で治療中。

ironmonkey3

総督の部下だけど、いつでもヤン先生の味方ですごくいい人です。

ironmonkey4

「すぐに良くなりますよ!」
薬もいただきました。

ironmonkey00


② 吸玉シーン

捕らえられて高熱を出しているフェイフォンを
サンの働きで救出し、百草堂に連れ帰ります。

ironmonkey5

意識もうろうとしているフェイフォンを薬草風呂に入れ、
背中をさすってあげる助手のシュウラン。

ironmonkey6

吸玉始まる♪

ironmonkey7

ironmonkey8

ironmonkey9

見事な手さばき!
竹筒での吸玉でした。


③ 鍼シーン

死闘の末、“金剛手”を受けたヤン先生が
シュウランに鍼治療をお願いします。

ironmonkey13

鍼治療始まる♪

ironmonkey11

ironmonkey12

ironmonkey15

戸惑うシュウランに優しくうなづきます。

悪い血を出した後、処方箋(解毒)を頼みます。

ironmonkey16

ironmonkey17

意識もうろうとしているヤン先生は途中で気を失います。

そこに同じく重傷を負ったウォン・ケイインが戻ってきます。

ironmonkey19

ムカデ・サソリの尾・熊の胆・百歩蛇・トカゲ・・・

ironmonkey18

「毒を以て毒を制す!」

ironmonkey20

自身もフラフラになりながら、足りないところに手を加えます。

ironmonkey22

ironmonkey23

危機を脱した二人。
お互いの医術に敬意を表します。

ironmonkey24

そして、最後の戦いに挑みます。

監督ユエン・ウーピン、脚本ツイ・ハーク。
アクションシーンも素晴らしかったです。


おまけ・・・
ユー・ロングァンが『三國志 three kingdoms』の関羽役を演じていたとは・・・
最強だったんだ!って後から知ったことです。

ironmonkey01
(※画像お借りしました)

ちなみに、ドニー・イェンも関羽演じてましたね。
ちょっとイメージ合わなかったけど。

色々と楽しめました♪
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
12 | 2022/01 | 02
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード