fc2ブログ

紀三井寺(仏足石)

紀三井寺に行ってきました。

kimiidera1

正式名称は、「紀三井山 金剛宝寺護國院」ですが、
古くから「紀三井寺」と呼ばれています。

kimiidera9

楼門(重文)をくぐり“結縁厄除坂”と呼ばれる階段を上っていきます。

kimiidera2

231段!

kimiidera8

実は・・・
別入り口にエレベーターもありますが、やはりこの階段を上らないと!

本堂

kimiidera3

西国観音霊場第2番札所で、ご本尊は“十一面観世音菩薩”。
50年に一度しかご開扉されない秘仏です。

本堂の真向かいに立つ仏堂には、
日本最大の“大千手十一面観世音菩薩像”が安置されています。

100円払うとお近くでお顔を拝めますよ!

kimiidera6

高さ約12メートル、3階まで上りました。

kimiidera7

本堂手前左横に突然、仏足石がありました!

kimiidera4

全くチェックしてなかったけど・・・ていうか、
新し過ぎる(機械彫りの墓石っぽい)・・・。

kimiidera5

鏡のようにマスク姿が映ってしまっています。
粉河寺とついつい比べてしまいました。

拝観時間 : 8時~17時(季節により異なる)
拝観料 : 200円

和歌山県の桜の標準木があることでも知られます。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
06 | 2021/07 | 08
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード