fc2ブログ

ニュウナイスズメ

日本にはスズメが2種類いるらしい・・・
鳥の観察を始めてから知った事実です。

ニュウナイスズメ(旅鳥)。
宇治川沿いでは、桜の咲く頃にやって来る
春の訪れを知らせる野鳥だそうです。
(※湖北では秋の訪れを知らせる。)

居た居た!
ニュウナイスズメ♂

nyunai5

遠目には、見た目も鳴き方もほぼ一緒です。

nyunai7

スズメはオスとメスが同色なのに対し、
ニュウナイスズメは違います。

見分けのポイントは、スズメより頭が赤い・・・
けど、光の加減で分かりにくいです。
決定的に違うのが、頬っぺたのチークが無い!

nyunai1

桜の蜜を吸って、また旅立つのですね。

nyunai2

短い期間ですが、観れる確率は高いです。

スズメ(留鳥)

nyunai6

頬っぺたにチーク(黒い丸印)があります。

nyunai9

ちなみに・・・
厳密にはスズメは3種類いるそうです。
海外にはイエスズメというスズメが居て、
日本では迷鳥なので、滅多に観ることは出来ません。


おまけ・・・
桜の木によく居てるヒヨドリ。

nyunai10

頬っぺたにチーク(茶色の丸印)がある。
頭はツノツノ。
スズメより少し大きいツグミ大。
海外のバードウォッチャーに人気なのだとか・・・

メジロも活発に蜜集めしています。

nyunai11

奇跡の一枚♪

nyunai12
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
03 | 2021/04 | 05
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード