お灸・吸玉・かっさ・温活教室③
ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんにて、
『お灸・吸玉・かっさ・温活教室③』に参加しました。
(※体験・温熱①・温熱②・吸玉①・吸玉②・吸玉③・かっさ①・かっさ②)

“ローラー鍼”が気になります。
“小児鍼”とも呼ばれ、コロコロころがすだけで、
ツボに刺激を与えるというもの。
見た目は怖いけど、痛みはほとんどありませんでした。
今日は「隔物灸」の中から“塩灸”を体験しました。
塩の上にもぐさを置きます。
↓

特に女性は“水”が滞るので、塩のお灸がおすすめだそうです。

おへその少し下にある“気海”のツボに置きます。
↓

ほとんど、おうち状態・・・
Oさんはちゃんと“壇中(だんちゅう)”のツボの上に置けてますね。
私の棒灸は大きくズレて、胃の上です。
そういえば、「お腹空いた!」をアピールしてました。
先週、ギックリ腰もどきをしてしまったので、
左腰にも置いてもらいました。
↓

今日は鍼が出来なかったけど、また次回お願いします♪
こんな感じでいつもゆったりまったりと受けてますよ。
途中参加もOKなので、いつでも仲間入りお待ちしてますね!
『お灸・吸玉・かっさ・温活教室③』に参加しました。
(※体験・温熱①・温熱②・吸玉①・吸玉②・吸玉③・かっさ①・かっさ②)

“ローラー鍼”が気になります。
“小児鍼”とも呼ばれ、コロコロころがすだけで、
ツボに刺激を与えるというもの。
見た目は怖いけど、痛みはほとんどありませんでした。
今日は「隔物灸」の中から“塩灸”を体験しました。
塩の上にもぐさを置きます。
↓

特に女性は“水”が滞るので、塩のお灸がおすすめだそうです。

おへその少し下にある“気海”のツボに置きます。
↓

ほとんど、おうち状態・・・
Oさんはちゃんと“壇中(だんちゅう)”のツボの上に置けてますね。
私の棒灸は大きくズレて、胃の上です。
そういえば、「お腹空いた!」をアピールしてました。
先週、ギックリ腰もどきをしてしまったので、
左腰にも置いてもらいました。
↓

今日は鍼が出来なかったけど、また次回お願いします♪
こんな感じでいつもゆったりまったりと受けてますよ。
途中参加もOKなので、いつでも仲間入りお待ちしてますね!
