fc2ブログ

お灸・吸玉・温活教室②

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんにて、
『お灸・吸玉・温活教室②』に参加しました。
(※体験温熱①温熱②吸玉①

今日は、吸玉オンパレード!

onkatsu4-2

火を使わず、吸引して真空状態にしていく機械を使って。

Kさん、今日はしっかりとくっつきました!

onkatsu4-3

瘀血(おけつ)状態。

onkatsu4-4

カップをはがしたら、とっても気持ちいい~♪
肩が軽くなったようです。

スライドカッピング(走缶法)も初体験!

onkatsu4-5

ペアになってやってみました。
すごく気持ちよくて、ハマりそうです♪

忘れていたけれど・・・初めにお灸もしました。
煙の出ないお灸です。

onkatsu4-1

お灸しながら、注意事項もしっかり教えてもらいました。

“湿邪”を取りながら、健やかに夏を過ごしたいです♪

今月の石けん講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

月桃&クチャ石けん”を作成しました。

スキンケアに定評のある米ぬか油をメインに、
毛穴が小さくなる!?と噂の沖縄クチャを使った石けんです。

kucha-soap5-1

精製水の代わりに月桃ウォーターを使って、
香りづけには月桃精油を入れました。
スッキリとした良い香りです♪

kucha-soap5-2

先月、初参加だったお二人は、既に手慣れた感じでした。
使い心地もとても良かったとの感想をいただき、とてもうれしく思います。
すっかりハマってしまいましたね♪

kucha-soap5-4

もっとクチャを知ってもらいたくて・・・
月桃ウォーターを使って“クチャパック”も体験してもらいましたよ!

kucha-soap5-6

両手にされた方も!

kucha-soap5-5

お家では是非“顔パック”してみてくださいね♪

楽しく安全にをモットーに、
肌に優しい石けん作りを心がけています。
初めての方も大歓迎です!

次回9月27日(日)は、
ミルクティーの石けんを作成します。
紅茶(アールグレー)インフューズドオイルをメインに、
スキムミルクで、保湿効果を高めます。
さらに、ベルガモット精油で香り付けします。
※8月はお休みします。

お申込みはソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんまで。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

JAMHAオンラインシンポジウム「免疫とハーブ」

JAMHAオンラインシンポジウムに参加しました。

東京での開催でしたが、コロナの影響でオンライン開催となり、
初参加できました!

jamha21-2

第21回のテーマは「免疫とハーブ」。

第一部は、林 真一郎先生の「免疫とハーブ」。
免疫の仕組みから、具体的にハーブの使い方などを
紹介していただきました。

鼻からの蒸気吸入が効果的で、湯気だけでなく、
揮発性のあるアロマを使うことで、更に効果が期待できるとのことでした。

ハーブティーを飲む場合も、口腔粘膜から吸収させることを意識するため、
少量ずつ口に含んで飲むことが大切だそうです。

おすすめのアロマやハーブも教えていただき、
実践してみようと思います。


第二部は、橋詰 奈々世先生の「免疫を整える食材、ハーブと家庭での使い方」。
腸内環境を整えることをメインに、発酵食品や食物繊維を積極的に採ること、
野菜や果物を採ること、具体的にどれくらいの量を採るべきかなど、
盛りだくさんでした。

免疫力アップして、コロナに負けないからだを目指して!


ZOOMも初体験!

jamha21-1

リアルタイムで参加して、8月10日まで録画も観れるという・・・しかも無料!

次回は10月18日(日)13時~開催予定です。
第22回のテーマは「ハーブを育てる、使う」。
早くも申し込み終了♪
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
06 | 2020/07 | 08
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード