お灸・吸玉・温活教室①
ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんにて、
『お灸・吸玉・温活教室①』に参加しました。
(※体験・温熱①・温熱②)
今日からお灸に加えて、吸玉にも挑戦です。
その前に・・・
もぐさ作りをしながら、色々なお灸のお勉強をしました。

先生の話を聞きながら、すりこ木でゴリゴリ細かくしていきます。
白いほど良い“もぐさ”だそうです。
“もぐさ”と“よもぎ粉”の出来上がり!
↓

なかなかいい感じ~♪

早速、自分で作った“もぐさ”でお灸しました。

ちょっと上手くなったような・・・♪
春先の柔らかい“よもぎ”がいいそうなので、
来年は摘んで、もぐさ作りします。
盛りだくさんなお話はしっかりメモし、
色々やってみたくなりました!
また報告しますね♪
後半は、初体験の吸玉です!

中を真空にして、吸着させます。

くっついてる!
↓

体験してみると、吸い付く瞬間がわかります。
自撮り出来ないので、Kさんにモデルになってもらいました。
Kさんはくっ付きにくかったけど、私は一発でくっ付きました。
違いは何?
先生が撮ってくださった写真を見ると、
すごい吸着していました!
↓

時間は「30分くらいしたらいいよ!」って事でした。
体験は10分くらいでしたが、スッキリしたような気がします。
鏡で見ると、「瘀血(おけつ)」がよくわかりました。
(※しばらく赤かったです。)
大相撲で、背中にいっぱい型が付いている力士がいますね。
からだの深部をほぐす療法として、アスリートにも大人気なようです。
自分でもやってみようと思います。
背中は無理なので、先生にお願いしようかな♪
来月も楽しみにしています♪
『お灸・吸玉・温活教室①』に参加しました。
(※体験・温熱①・温熱②)
今日からお灸に加えて、吸玉にも挑戦です。
その前に・・・
もぐさ作りをしながら、色々なお灸のお勉強をしました。

先生の話を聞きながら、すりこ木でゴリゴリ細かくしていきます。
白いほど良い“もぐさ”だそうです。
“もぐさ”と“よもぎ粉”の出来上がり!
↓

なかなかいい感じ~♪

早速、自分で作った“もぐさ”でお灸しました。

ちょっと上手くなったような・・・♪
春先の柔らかい“よもぎ”がいいそうなので、
来年は摘んで、もぐさ作りします。
盛りだくさんなお話はしっかりメモし、
色々やってみたくなりました!
また報告しますね♪
後半は、初体験の吸玉です!

中を真空にして、吸着させます。

くっついてる!
↓

体験してみると、吸い付く瞬間がわかります。
自撮り出来ないので、Kさんにモデルになってもらいました。
Kさんはくっ付きにくかったけど、私は一発でくっ付きました。
違いは何?
先生が撮ってくださった写真を見ると、
すごい吸着していました!
↓

時間は「30分くらいしたらいいよ!」って事でした。
体験は10分くらいでしたが、スッキリしたような気がします。
鏡で見ると、「瘀血(おけつ)」がよくわかりました。
(※しばらく赤かったです。)
大相撲で、背中にいっぱい型が付いている力士がいますね。
からだの深部をほぐす療法として、アスリートにも大人気なようです。
自分でもやってみようと思います。
背中は無理なので、先生にお願いしようかな♪
来月も楽しみにしています♪