ガーデニング(2020年4月)
なかなか暖かくなりませんね。
そんな中でも今年のツバメがやって来ました!
少しずつ春が訪れています。
田辺大根は冬を越して、花が咲きました。
↓

種取り用に残しておくようセミナーで言われたのを思い出し、
そのままにしています。
ふと足元を見てみると、昨年気付かなかった春の訪れを発見!

木の根元に“紫の絨毯”が出来ていました。
タチツボスミレ
↓

裏の小川を見下ろすと、フキの花が咲いていました。
↓

降りることが出来ないので、観察のみですが、
他4ヶ所も!・・・嬉しい気持ちになりました♪
ヤブカンゾウ
↓

一ヶ月でこんなに成長!
(※先月の様子はこちら→)
今年は花が咲きそう・・・期待しています♪
おまけ・・・
何処にもお出かけできない今日この頃。
癒しのコーナーを作ってみました!
↓

歴代の小鳥たち♪
(※ふくろうは違います)
小学生の頃長く飼っていたセキセイインコの写真が
どうしても見つからず・・・
姉が送ってくれました。
↓

う~ん・・・どうも虫籠の中に居てるらしいです(笑)
(※十姉妹もヒヨコの写真も無かった!)
今年もツバメの観察します♪
(※2019①・2019②)
そんな中でも今年のツバメがやって来ました!
少しずつ春が訪れています。
田辺大根は冬を越して、花が咲きました。
↓

種取り用に残しておくようセミナーで言われたのを思い出し、
そのままにしています。
ふと足元を見てみると、昨年気付かなかった春の訪れを発見!

木の根元に“紫の絨毯”が出来ていました。
タチツボスミレ
↓

裏の小川を見下ろすと、フキの花が咲いていました。
↓

降りることが出来ないので、観察のみですが、
他4ヶ所も!・・・嬉しい気持ちになりました♪
ヤブカンゾウ
↓

一ヶ月でこんなに成長!
(※先月の様子はこちら→)
今年は花が咲きそう・・・期待しています♪
おまけ・・・
何処にもお出かけできない今日この頃。
癒しのコーナーを作ってみました!
↓

歴代の小鳥たち♪
(※ふくろうは違います)
小学生の頃長く飼っていたセキセイインコの写真が
どうしても見つからず・・・
姉が送ってくれました。
↓

う~ん・・・どうも虫籠の中に居てるらしいです(笑)
(※十姉妹もヒヨコの写真も無かった!)
今年もツバメの観察します♪
(※2019①・2019②)