摘み菜染め
藤井先生の摘み菜ガーデンでのイベント
『摘み菜染め』に参加しました。
摘み菜 花ビスケット作りから、あっと言う間に5ヶ月経ちました。
お天気にも恵まれ、とても暑い一日となりました。

染める野草は大きく三種類。
オオシマザクラの落ち葉(キレイに紅葉したもの)。
↓

野草いろいろ。
↓

(※セイタカアワダチソウ・ヨモギ・シソ・アカメガシワ・・・)
クサギの実。
↓

まるで宝石の様です♪

初夏の開花の頃からは想像できなかったです。
↓

あーでもない、こーでもない・・・
どんな化学反応が起きるのか、みんなでワイワイガヤガヤ・・・
そしてワクワクしました。
私は、クサギの後、野草で染めました。

(※左から、サクラ→野草→クサギ+野草)
理科の実験みたいで楽しい♪
今日のごちそう摘み菜(シャクチリソバ・ミズ・アイ)たち。
↓

ワンプレートランチの出来上がり♪
↓

それぞれ素敵な一枚になりました!
↓

早くも来年の話も飛び出し、
もしかすると生葉の藍染めが出来るかも!?
日程が厳しいか・・・でも行きたい!

無事に増えますように♪
おまけ・・・
摘み菜ガーデンでは、「ウコン」の花が咲いていました。
↓

すごい存在感!そして美しい♪
『摘み菜染め』に参加しました。
摘み菜 花ビスケット作りから、あっと言う間に5ヶ月経ちました。
お天気にも恵まれ、とても暑い一日となりました。

染める野草は大きく三種類。
オオシマザクラの落ち葉(キレイに紅葉したもの)。
↓

野草いろいろ。
↓

(※セイタカアワダチソウ・ヨモギ・シソ・アカメガシワ・・・)
クサギの実。
↓

まるで宝石の様です♪

初夏の開花の頃からは想像できなかったです。
↓

あーでもない、こーでもない・・・
どんな化学反応が起きるのか、みんなでワイワイガヤガヤ・・・
そしてワクワクしました。
私は、クサギの後、野草で染めました。

(※左から、サクラ→野草→クサギ+野草)
理科の実験みたいで楽しい♪
今日のごちそう摘み菜(シャクチリソバ・ミズ・アイ)たち。
↓

ワンプレートランチの出来上がり♪
↓

それぞれ素敵な一枚になりました!
↓

早くも来年の話も飛び出し、
もしかすると生葉の藍染めが出来るかも!?
日程が厳しいか・・・でも行きたい!

無事に増えますように♪
おまけ・・・
摘み菜ガーデンでは、「ウコン」の花が咲いていました。
↓

すごい存在感!そして美しい♪