アール・ヌーヴォーの花園~ミュシャとラリック 花々と植物のかたち~
堺 アルフォンス・ミュシャ館で開催されている特別展
『アール・ヌーヴォーの花園~ミュシャとラリック 花々と植物のかたち~』に行ってきました。

アルフォンス・ミュシャ没後80年記念の特別展は、
箱根ラリック美術館共同開催というとても贅沢なものでした。
共に大女優サラ・ベルナールに見出され、
19世紀末多大なる芸術に彩りを添えた事は言うまでもありません。
1860年生まれの同級生だったことを初めて知りました。
二人の天才のコラボレーション!

(※展示室以外は撮影可。)
19世紀後半にブームとなった“ジャポニズム”。
シーボルトが日本から持ち出した植物もあってか、
ラリックの日本への強い憧れが、
植物をモチーフとした作品を生み出していきます。
ササユリ・フジ・キク・・・・
「日本のリンゴの木」という有名なテーブルランプが来館しています。
本当に美しい♪

ミュシャの作品は「四つの○○」シリーズが多く存在します。
★四季・・・春・夏・秋・冬
★一日の四つの時・・・朝・昼・夕・夜
★四つの花・・・カーネーション・ユリ・バラ・アイリス
★四つの宝石・・・トパーズ・ルビー・アメジスト・エメラルド

中でも「四つの星(宵の明星・月・北極星・明けの明星)」は、
光を上手く使った素晴らしい作品でした。
また、(公社)日本フラワーデザイナー協会との特別コラボレーションで、
作品をイメージしたフラワーアレンジメントが一緒に展示されていますよ!
130点もの作品は見応え充分です。
10月14日(月・祝)まで開催中!
開館時間 : 9時30分~17時15分(入館16時30分まで)
休館日 : 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)・8月20日(火)・8月21日(水))
入館料 : 500円
おまけ・・・
3階展示室を出て奥に、撮影スポットがあります。
↓

スマホ用の三脚(机も!)や自撮り棒なが、用意してありました。
私は自撮りしないので・・・
エレベーター
↓

◆ルネ・ラリック関連の以前の記事◆
○『サラ・ベルナールの世界展』
○ 『ガレ・ドーム・ラリック展』
○ 『ルネ・ラリック―香りと装いの美』
○ 箱根ラリック美術館
○ 飛騨高山美術館
○ 東京庭園美術館 『香水瓶の世界』
『アール・ヌーヴォーの花園~ミュシャとラリック 花々と植物のかたち~』に行ってきました。

アルフォンス・ミュシャ没後80年記念の特別展は、
箱根ラリック美術館共同開催というとても贅沢なものでした。
共に大女優サラ・ベルナールに見出され、
19世紀末多大なる芸術に彩りを添えた事は言うまでもありません。
1860年生まれの同級生だったことを初めて知りました。
二人の天才のコラボレーション!

(※展示室以外は撮影可。)
19世紀後半にブームとなった“ジャポニズム”。
シーボルトが日本から持ち出した植物もあってか、
ラリックの日本への強い憧れが、
植物をモチーフとした作品を生み出していきます。
ササユリ・フジ・キク・・・・
「日本のリンゴの木」という有名なテーブルランプが来館しています。
本当に美しい♪

ミュシャの作品は「四つの○○」シリーズが多く存在します。
★四季・・・春・夏・秋・冬
★一日の四つの時・・・朝・昼・夕・夜
★四つの花・・・カーネーション・ユリ・バラ・アイリス
★四つの宝石・・・トパーズ・ルビー・アメジスト・エメラルド

中でも「四つの星(宵の明星・月・北極星・明けの明星)」は、
光を上手く使った素晴らしい作品でした。
また、(公社)日本フラワーデザイナー協会との特別コラボレーションで、
作品をイメージしたフラワーアレンジメントが一緒に展示されていますよ!
130点もの作品は見応え充分です。
10月14日(月・祝)まで開催中!
開館時間 : 9時30分~17時15分(入館16時30分まで)
休館日 : 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)・8月20日(火)・8月21日(水))
入館料 : 500円
おまけ・・・
3階展示室を出て奥に、撮影スポットがあります。
↓

スマホ用の三脚(机も!)や自撮り棒なが、用意してありました。
私は自撮りしないので・・・
エレベーター
↓

◆ルネ・ラリック関連の以前の記事◆
○『サラ・ベルナールの世界展』
○ 『ガレ・ドーム・ラリック展』
○ 『ルネ・ラリック―香りと装いの美』
○ 箱根ラリック美術館
○ 飛騨高山美術館
○ 東京庭園美術館 『香水瓶の世界』