fc2ブログ

摘み菜で楽しむ!見つけて・味わう~自然農の稲田を訪ねて~

平谷けいこ先生の摘み菜講座
『摘み菜で楽しむ!見つけて・味わう』に参加しました。
(※2018.5月2018.7月

本日のテーマは「自然農の稲田を訪ねマコモやコナギを味わう」。

摘み菜の舞台は、自然農で米を育てておられる
田中眞理子さんの稲田です。

tsumina4-0

台風接近&秋雨前線のおかげで
朝からあいにくの雨でしたが、
田んぼに出ると、奇跡的に止みました!

田んぼの嫌われもの「コナギ」。

tsumina4-5

「セリ」もいっぱい♪

tsumina4-4

根っこから抜いて、持ち帰ることに!

うるち米と古代米(赤・黒・緑)についてもお勉強しました。

赤米

tsumina4-7

黒米

tsumina4-8

緑米

tsumina4-12
(※黒い穂を剥くと緑色)

御神米

tsumina4-15
(※食べるには向いていないとか・・・)

楽しみにしていた「マコモ」。

tsumina4-1

「こんな風になんねや~!」
実物は初めて、ちょっと感激♪

根元の部分の膨らみが「マコモタケ」です。

tsumina4-2

一生忘れる事のない、素敵な風景に感動しました。

tsumina4-13

場所を国立国会図書館に移動して、
みんなでお昼ごはん。

差し入れがいっぱいでした♪

田中さんより

tsumina4-17

うるち米と古代米のおにぎり/マコモのきんぴら/コナギの塩麹漬け/マコモ茶

平谷先生より

tsumina4-20

黒ニンニクは、一ヶ月も炊飯器で保温して作るのだとか・・・

皮を剥くと真っ黒で柔らかい!

tsumina4-21

生徒さんからも・・・

tsumina4-19

天草から作った「寒天」!
摘み菜上級者ですね。

いずれもとても美味しかったです♪


おまけ・・・
早速、「マコモのきんぴら」を作ってみました。

tsumina4-3
(※黒いのはシイタケです。)

美味しく出来上がりました♪

“摘み菜”とは、平谷先生の登録商標です。
(※以前の記事はこちら→

第9回香りの展覧会 in Osaka ~花香の世界~

長居植物園で開催されているイベント
『第9回香りの展覧会 in Osaka~花香の世界~』に行ってきました。

kakou

「花の香り」をテーマにしたオリジナル香水の展示。

kakou3

梅・沈丁花・芍薬・ドイツスズラン・薔薇・スイートピー・
ジャスミン・ライラック・ガーデニアの9種類。

沈丁花

kakou4

ガーデニア

kakou5

すずらん

kakou6

途中で鼻が疲れてきたので、
よく分からなくなってしまいましたが・・・
ディスプレイもそれぞれ工夫してあり、
視覚からも楽しめました♪

香りの世界地図。

kakou1

天然の香りが一番ですね♪

kakou2

おじいちゃんと孫(男の子)が世界地図を見ながら、
香りを嗅いでいる姿が微笑ましかったです。

今月の石けん講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

“月桂樹の石けん”を作成しました。

オリーブオイルに月桂樹を浸け込んだ“インフューズドオイル”と
希少なローレルオイル(シリア産)を使った石けんです。

gekkeijyu2

元々は「アレッポの石けんを作りたい!」という
生徒さんのリクエストから作り始めました。
二年振りの復活です!

laurel-soap3-1

殺菌消毒作用によるデオドラント効果と保湿効果を合わせもっているため、
夏にも冬にも使えます。
やや強い薬草のような香りは、乾燥後もしっかり残ります♪

laurel-soap3

楽しく安全にをモットーに、
肌に優しい石けん作りを心がけています。
初めての方も大歓迎です!

次回10月16日(火)・28日(日)は、
ラベンダー&紫根石けんを作成します。
ラベンダーインフューズドオイルをメインに、
紫根インフューズドオイルで紫色にした石けんです。
精製水の代わりにラベンダーウォーター、
オプションでラベンダーの精油で香り付けをします。

詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
08 | 2018/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード