fc2ブログ

猿丸神社

猿丸神社に行ってきました。

sarumaru3

御祭神は、猿丸大神(猿丸太夫)。
「猿丸さん」の愛称で親しまれます。

sarumaru4

瘤や腫れ物、でき物の病気を癒す霊験があるとして、
「瘤(こぶ)取りの神」として篤く信仰されています。

sarumaru5

病気が治ったお礼に供えられた“木のこぶ”。

sarumaru6

狛犬ではなく“狛猿”!

sarumaru7

駐車場手前に、猿丸太夫の歌碑があります。

sarumaru8

百人一首

sarumaru9
(※画像お借りしました)

sarumaru1

拝観時間 : 6時30分~16時30分(※祈祷は9時~15時).
住所 : 京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺粽谷44
※無料駐車場あり

※毎月13日は祭日で、臨時バスが出ています。
(※詳しくはこちら→

同じ禅定寺地区にある禅定寺もおすすめです♪

みつばちと地球とわたし

TARA COFFEE&HERBにて
ドキュメンタリー映画『みつばちと地球とわたし』の上映会に参加しました。

honey movie1

私たちの食べ物の70%は、みつばちの受粉によるものです。

みつばちが激減している原因に、
温暖化・電磁波・農薬(特にネオニコチノイド系農薬)・・・

以前参加した「ベニシアさんの講演会」でも、
いかに電磁波が恐いかという話をされていました。

養蜂家さんの話は今回で3回目。
(※日本ミツバチの秘密イタリア人養蜂家による蜂蜜セミナー

今回初めて聞いた漁師さんの話。
30~40年前から牡蠣の生育がよくない
原因は何なのか?・・・上流まで行ってみました。

上流の森には杉の木しか無かった!そこで、雑木林を目指して植樹する事に!
上流と下流の人たち70名で、大漁旗がはためいている中での植樹。
結果、“植物プランクトン”が増え、牡蠣が育つようになってきたそうです。

「淡路島では、林業が発達しなかったので杉の木が無い(雑木林)」って話と
頭の中で繋がっていきました。

このままでは、みつばちが居なくなってしまう・・・
映画の主役の船橋さんが冒頭でも話されていた4項目を
ひとりひとりが意識して、今できることが始めましょう!

① 自然に感謝する
② 薬品の使用を減らす
③ 花や木を植える
④ 買い物に気を付ける

ベストショットが撮れていませんが、
みつばち誘致に成功しています♪

basilhana4


おまけ・・・
これからも、たくさんのみつばちに会えますように♪

aoyama7
(※メナード青山リゾートにて)

PARKS GARDEN2-7
(※PARKS GARDENにて)

kitamihakka3
(※北見ハッカ記念館にて)

recycle2
(※和泉リサイクル環境公園にて)

momo6
(※あら川の桃源郷にて)

kazenogarden5
(※風のガーデンにて)

bee
(※布引ハーブ園にて)

Tara's Gardenにもみつばちが居ますよ♪

DSC_0086

ツユクサ

『露草(ツユクサ)』。

6~9月の早朝に青い小さな花を咲かせます。
英名は“Dayflower(デイフラワー)”。
朝顔と同じく、昼にはしぼんでしまいます。

tsuyukusa1
(※早朝6時頃)

夜露が落ちて、色鮮やかに咲いていました♪
その昔、友禅の下絵具に利用されていたそうです。
青が美しいので、花の砂糖漬けにしてみたいです♪

開花時の全草(地上部)は、乾燥させてお茶にします。

tsuyukusa2

漢方では“鴨跖草(オウセキソウ)”と呼ばれ、
解熱作用、利尿作用(むくみを取る)、下痢止め・・・
近年では、血糖値調整作用が期待できるとの研究報告があり、
注目されています。

開花前の若葉は、やわらかくクセが少ないので、
おひたしにして食します。

植物としては、とても強い生命力を持っています。
他家受粉できなければ、自家受粉に切り替え、
おまけにランナーでどんどん増えます。
結果、場所を決めたら群落を作ります。
上手く付き合いたいものですね。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
07 | 2018/08 | 09
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード