fc2ブログ

白毫寺

白毫寺に行ってきました。

奈良時代、天智天皇の第七皇子である志貴皇子の
山荘跡を寺にしたと伝わります。
鎌倉時代、叡尊によって再興されました。

byakugouji

関西花の寺霊場第18番札所です。
萩の花の名所として知られます。

byakugouji2

宝蔵は、重要文化財のオンパレードです。
ご本尊の阿弥陀如来坐像をはじめ、
地蔵菩薩立像、迫力満点の閻魔王坐像・・・
八体を近くで拝観できるのもうれしいですね。

1月16日と7月16日に行われる「えんまもうで」は、
閻魔王坐像の前で、無病息災と長寿を祈る行事です。
その日は、地獄の蓋が開いて鬼が休業となり、
亡き人は苦しみから逃れられる日なのだそうです。

“石仏の道”。

byakugouji5

不動・弥勒・地蔵などの石仏が
あちらこちらに点在しています。

byakugouji6

秋は萩、春は椿の季節です。
樹齢400年『五色椿』。

byakugouji3

赤・白・桃色に咲き分け、別名「七福神」とも呼ばれる
縁起のいいお花です。

byakugouji4

祈りを捧げるお地蔵さま。

byakugouji8

なぜか、蛙たちに囲まれています。

byakugouji7

百段以上登れば、奈良市街が一望できるロケーションに
出会う事ができます♪

byakugouji11

静かで空気もキレイ!
水仙も満開でした♪

byakugouji9

JR奈良駅または近鉄奈良駅~バス利用。


おまけ・・・

byakugouji12

バス停から、道標を頼りに歩いていると、
こんな看板が・・・

byakugouji13

左手に薬壺を持った薬師如来石像は、ふくよかなお姿です。

byakugouji14

雨風をしのぐ祠は、後から作られたのでしょうね。

突き当たりに、階段が現れます。

byakugouji15

後、少し!

今月のアロマ検定対策講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
アロマ検定対策講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

5月13日(日)開催予定、
第38回アロマテラピー検定合格を目指します!

第五回目は、『アロマテラピーのための健康学』』。
栄養・運動・睡眠と健康、生活習慣病と女性の健康、
ストレスについて学びました。

前回で山場を過ぎたので、今日は楽勝!?でしたね。
残念ながら、今回のテストでは出ないのですが、
必須アミノ酸9種類が空で言えるところも素晴らしい!
睡眠の所だけ、要チェックですね。

今月は、二週続けてだったので大変だったかもしれませんが、
宿題も頑張ってやってきてくれました。
香りのテスト対策も大分進んできたので、
終始リラックスムードでした。

クラフトでは、『ミツロウクリーム』を作成しました。

2018-15-1

植物油は“マカデミアナッツ”、精油は“ラベンダー”を選びました。
レシピの殆どに“ラベンダー”の精油が選ばれているのを見て、
「本当に万能なのですね!」と感心されていました。

2018-15-3

2ヶ月遅れでのスタートだった平日クラスも
日曜クラスに追いつきました。
本人曰く、先週から勢いづいたそうなので、
この調子で頑張っていきましょう!

次回で最終回。
『アロマテラピーと法律』について学びます。
クラフトでは『バスソルト』を作成します。
まとめもやりますよ!
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

今月の石けん講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

“ミルクティーの石けん”を作成しました。

紅茶(アールグレー)インフューズドオイルをメインに、
ココアバターとスキムミルクで、保湿効果を高めます。

初めての方が参加してくださいました。
計量が苦手だと言うことで、
ベテランさん達がリードしてくれました。

milktea-soap2-3

「1g単位までキッチリと!」。
石けん作りの第一歩は“計量”です。
次回は、是非チャレンジしてくださいね。

milktea-soap2-4

オイルに浸けても、紅茶の香りがあまり移りません。
アールグレイ自体がベルガモットで香り付けした
フレバリーティーだからでしょうか・・・
お茶の石けんとの違いですね。

milktea-soap2-5

ベルガモット精油の香りが長持ちするように
ローズウッド精油もプラスしました。
乾燥後もほのかな香りが残りますよ!

お渡ししたサンプルで、
香りと使い心地を楽しんでくださいね♪

楽しく安全にをモットーに、
肌に優しい石けん作りを心がけています。
初めての方も大歓迎です!

次回4月17日(火)・22日(日)は、
アボカドミルク石けんを作成します。
アボカドオイルを30%配合し、
さらにスキムミルクを入れた贅沢な石けんです。
しっとりつるつる肌を体験できますよ!
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
02 | 2018/03 | 04
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード