fc2ブログ

今月のアロマ検定対策講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
アロマ検定対策講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

5月13日(日)開催予定、
第38回アロマテラピー検定合格を目指します!

第三回目は、『アロマテラピーの楽しみ方』。
基材と利用法について学びました。

前回の歴史が濃かったので、今日はさら~っと!
利用法は、滴数と注意事項が大切です。
基材は、クラフトを通して覚えておけば問題ないですね。

後半は、精油のプロフィールの説明と
香りのテスト対策の進み具合を確認しました。

香りのテスト対策は、毎日しているそうですが、
嫌いな香りは分かるけど、好きな香りが分からなくなってきたらしく、
不安が大きいとの事でした。
30個のプロフィールと合わせて、1日ひとつずつでもいいので、
焦らないでゆっくり確実に覚えていきましょう!

クラフトでは、『ブレンドオイル』を作成し、
ハンドトリートメントをしました。

2018-13-1

レモンとオレンジ・スイートの
爽やかで温かみのあるブレンドでした♪

2018-13-2

アロマを始めるきっかけも、
「ハンドマッサージがやりたい!」という理由でした。
マッサージの時には笑顔になり、楽しくできましたね♪
目的のためにも、頑張りましょうね!

次回3月20日(火)は、
『アロマテラピーのメカニズム』について学びます。
クラフトでは『クレイパック』を作成します。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


◆お知らせ◆
3月21日(祝)に『わくわく!クラフトバイキング!』が開催されます。

入場チケット購入で、最大5レッスンが受け放題という超お得なイベントです。

アロマ講座では、「ルームフレッシュナー」を作ります。
簡単なアロマ講座も行うので、初心者の方も大歓迎です!

以前の講座の様子。

onekoin-aroma1

年に1回のチャンス!この機会に色々受けてみてくださいね♪
(※詳しくはこちら→

賭神巧克力的Feodora(フェオドラ)

『Feodora(フェオドラ)』。

Feodora

自社工場のみで作り続けている、伝統あるドイツの高級チョコレートです。
ドイツ最後の女帝の妹の名前(サイン)が、そのまま商品に使われています。
カカオが香る深みのある上品な味です。

知る人ぞ知る香港映画『ゴッド・ギャンブラー』のチョコレート
“賭神巧克力”です♪

GOD-GAMBLERS1

主人公は“賭神”と呼ばれる天才ギャンブラー!
記憶喪失で中身が10歳児になってしまいますが、
チョコレートを食べると(他のチョコレートではダメ)、
ギャンブルに関してだけ、天才的頭脳が蘇ります。

チョコレートの香りには、集中力を高める効果があるといわれますが、
サイコロの目を音で聞き分けたり、カードを透視したり・・・
嗅覚と記憶の関係もあるのでしょうね。

ちなみに、DVD-BOXは、チョコレートのパッケージになっています。

GOD-GAMBLERS2

タイトル文字もサイン風です。


◆チョコレートに関する以前の記事◆
カカオノキのあるバレンタイン(咲くやこの花館
カカオとチョコレートと、ちょっとコーヒー展宇治市植物公園

サクラソウ

少彦名神社の前に小さな薬草園がありました。

shinnosan2-1
(※少彦名神社について、以前の記事はこちら→

田村薬品工業(株)の田村薬草園より奉献されたものです。

shinnosan2-2

サクラソウ

shinnosan2-9

桜の花に似た花を咲かせることから「サクラソウ」と呼ばれます。
漢方では、根っこに“サクラソウサポニン”を含み、
去痰作用があるといわれます。

shinnosan2-3

寒空の下、鮮やかな桜色に心温まりました♪

イブキジャコウソウもありました!

shinnosan2-5
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
01 | 2018/02 | 03
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード