アロマフェア2017
『アロマフェア2017』に行ってきました。

架空の学校「アロマ大学」に入学して、
色々なセミナーを受けながらアロマを楽しむというもの。
今年のテーマは「バラの香り」。

昨年のリベンジで、今年はセミナーも事前申し込みしました!
「ローズ」では無く・・・
沖縄石垣島産「月桃」で美肌ハンドケア&蒸留体験してきました♪

月桃大好き繋がりで、『TARA COFFEE&HERB』のTara先生とご一緒しました!

まずは、月桃についてのお勉強!
生葉をちぎってもんで、香りを確認し、
乾燥させた葉もちぎってもんで、香りを比べました。
乾燥させることで、ス~っとする良い香りが生まれるのですね!
月桃の精油は、蒸留しても僅かしか採れない希少精油です。
↓

(※月桃精油についての以前の記事はこちら→)
蒸留している間に、ハンドケアをしました。
写真はありませんが、月桃の基材を色々混ぜ合わせました。
↓

僅かな月桃蒸留水のお土産付き♪
おまけに、先生より「お風呂に入れてね!」と、
月桃の乾燥葉をいただきました♪
↓

1時間という短いセミナーでしたが、
月桃づくしの楽しい時間でした♪
帰りに、月桃ブースを覗きに行きました。
↓

月桃茶を購入!
↓

また、月桃石けん作ろうかな♪

架空の学校「アロマ大学」に入学して、
色々なセミナーを受けながらアロマを楽しむというもの。
今年のテーマは「バラの香り」。

昨年のリベンジで、今年はセミナーも事前申し込みしました!
「ローズ」では無く・・・
沖縄石垣島産「月桃」で美肌ハンドケア&蒸留体験してきました♪

月桃大好き繋がりで、『TARA COFFEE&HERB』のTara先生とご一緒しました!

まずは、月桃についてのお勉強!
生葉をちぎってもんで、香りを確認し、
乾燥させた葉もちぎってもんで、香りを比べました。
乾燥させることで、ス~っとする良い香りが生まれるのですね!
月桃の精油は、蒸留しても僅かしか採れない希少精油です。
↓

(※月桃精油についての以前の記事はこちら→)
蒸留している間に、ハンドケアをしました。
写真はありませんが、月桃の基材を色々混ぜ合わせました。
↓

僅かな月桃蒸留水のお土産付き♪
おまけに、先生より「お風呂に入れてね!」と、
月桃の乾燥葉をいただきました♪
↓

1時間という短いセミナーでしたが、
月桃づくしの楽しい時間でした♪
帰りに、月桃ブースを覗きに行きました。
↓

月桃茶を購入!
↓

また、月桃石けん作ろうかな♪