イセコレクション-世界を魅了した中国陶磁
大阪市立東洋陶磁美術館で開催されている国際巡回企画展
『イセコレクション-世界を魅了した中国陶磁』に行ってきました。

2018年、日仏交流160周年を迎えることから、
2017年6月~フランス国立ギメ東洋美術館(パリ)、
2017年9月~大阪市立東洋陶磁美術館で開催されました。
パリでは、「日本人の美意識によって選び抜かれた中国陶磁」として
紹介されたそうです。
「豆緑釉透彫 蓮池水禽文 筆筒」。
↓

花や鳥の透かし彫りと鮮やかなエメラルドグリーンに
目を引かれました。
「青磁刻花 唐草文 鼎形香炉」。
↓

オリーブグリーンの光沢と重厚さが美しい♪
香りを想像しながら鑑賞しました!
写真撮影OKという寛大な企画展でしたが、
皆さん撮影に必死で、なかなか退いてくれません・・・
いつも必ず1~2ヶ所、写真撮影OKのコーナーがあるので、
そこだけでいいのでは!?と思いつつ・・・
重要文化財2点を含めた88点が鑑賞できます。
※12月3日(日)まで開催中!
9:30-17:00(入館は16:30まで)
おまけ・・・
平常展の『安宅コレクション-中国陶磁』も魅力的です。
北宋汝窯の「青磁 水仙盆」に再び出会いました!
↓

(※以前の記事はこちら→)
『イセコレクション-世界を魅了した中国陶磁』に行ってきました。

2018年、日仏交流160周年を迎えることから、
2017年6月~フランス国立ギメ東洋美術館(パリ)、
2017年9月~大阪市立東洋陶磁美術館で開催されました。
パリでは、「日本人の美意識によって選び抜かれた中国陶磁」として
紹介されたそうです。
「豆緑釉透彫 蓮池水禽文 筆筒」。
↓

花や鳥の透かし彫りと鮮やかなエメラルドグリーンに
目を引かれました。
「青磁刻花 唐草文 鼎形香炉」。
↓

オリーブグリーンの光沢と重厚さが美しい♪
香りを想像しながら鑑賞しました!
写真撮影OKという寛大な企画展でしたが、
皆さん撮影に必死で、なかなか退いてくれません・・・
いつも必ず1~2ヶ所、写真撮影OKのコーナーがあるので、
そこだけでいいのでは!?と思いつつ・・・
重要文化財2点を含めた88点が鑑賞できます。
※12月3日(日)まで開催中!
9:30-17:00(入館は16:30まで)
おまけ・・・
平常展の『安宅コレクション-中国陶磁』も魅力的です。
北宋汝窯の「青磁 水仙盆」に再び出会いました!
↓

(※以前の記事はこちら→)