fc2ブログ

徐 庸宣展

9月25日から福住画廊さんで始まった
徐 庸宣展を観に行きました。

(※以前の記事はこちら→20092014

今回で5回目!
ますます存在感が増していました。

so5-1

今回のタイトル『MY PLACE』。
たくさんの自画像にも深いものを感じました。

so5-3

海外の街の日常風景の数々。

so5-2

まだまだ旅の途中だそうです。
今後どんな作品が生まれてくるのか期待し、
じっくり観てみたいです。
この機会に是非♪

10月6日(金)まで開催中!
11:00-18:00(土曜11:00-15:00) 日祝日休廊

アロマ検定対策講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
アロマ検定対策講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

11月5日(日)開催予定、
第37回アロマテラピー検定合格を目指します!

第二回目は、『アロマテラピーの利用法』&『アロマテラピーのメカニズム』。
2ヶ月で合格を目指す集中講座(全3回)です。

精油は、希釈濃度が大切です。
利用法に合わせて、滴数を守りましょう!

嗅覚の働くしくみも、絵で描くと理解しやすくなりますよ。

精油のプロフィールは、半分以上説明したので、
香りとリンクさせながら覚えて行きましょう!
香りのテストは、一夜漬けが出来ないので、
自分のペースで覚えて行ってくださいね。

クラフトでは、『クレイパック』を作成しました。

kentei2017-8-2

「クチャ+月桃ウォーター+月桃精油」の沖縄バージョンは、
いつも大人気です♪

kentei2017-8-1

つるつるになりましたね♪
クレイも特徴があるので、
お家で色々試してみてくださいね!

次回10月10日(火)は、
『アロマテラピーのための健康学』&『アロマテラピーと法律』について学びます。
クラフトでは『ミツロウクリーム』を作成します。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

アロマリンパマッサージ講座 in HOS

小阪カルチャースクール(通称HOS)の体験講座でした。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

体験メニューは『脚のセルフマッサージ』。

全く初めてという方だったので、
注意事項など基本的な説明からスタート!
色々な香りを体験しました♪

ベルガモット(BF)レモン(BF)に続いて、
『グレープフルーツ(FCF)』が発売になったので、
早速、一番人気になりました。

今までは、“光毒性”が気になっておすすめできず、
「夜、家に居るときに使ってみてくださいね!」って言うだけでした。
これからは、昼間でも使えますね♪

GF BF

グレープフルーツは、“やせる香り”で有名な精油です。
マッサージに使うと、セルライトに働きかけるので、
脚(特に太もも裏)におすすめの精油のひとつです。
(※降圧剤を服用中の方は使用できません。)

※光毒性(ひかりどくせい)とは・・・
柑橘系の精油を皮膚に塗布した後、紫外線に当たると、
皮膚に炎症(しみなど)がおこる場合があること。

足裏を念入りにマッサージすることで、
脚はもちろん体もポカポカに!
初めてのマッサージはとても楽しかったようです。
是非、お家でも続けてくださいね!

次回10月27日(水)から、
秋季講座(全6回)がスタートします。

お申込みはHOS 小阪カルチャースクールまで。
只今、入会キャンペーン実施中!
10月20日(金)までにご入会されると、
入会金(4,320円)&事務手数料(3,240円)が無料です。

※講座内容についてはHPをご覧ください。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
08 | 2017/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード