fc2ブログ

カカオとチョコレートと、ちょっとコーヒー展

宇治市植物公園で開催されている
『カカオとチョコレートと、ちょっとコーヒー展』に行ってきました。

coffee ceremony1

展覧会のメインテーマは『カカオとチョコレート』でしたが、
エチオピアの“コーヒーセレモニー”の展示が興味深かったです。

coffee ceremony2

コーヒーを煎るフライパンのようなもの「マンカシャカシャ」と
コーヒーポット「シャバナ」。

coffee ceremony3

コーヒーカップを乗せる台「ラカボット」。

coffee ceremony4

コーヒーカップは、デミカス(半量)カップなどが使われるそうです。

セレモニーでは、3杯のコーヒーがふるまわれます。
1煎目(アボル)・・・年上の人から順番にすすめられる。
2煎目(トーナ)・・・お茶菓子にポップコーンをいただきながら。
3煎目(バラカ)・・・おもてなしをしてくれた家族や村の幸せを願って。
(※バラカとは“祝福”という意味。)

儀式に使われる香り「乳香」。

coffee ceremony5

「コーヒーは人が味わい、香りは精霊に与えられる。」といわれます。

2009年秋、生活の木で数量限定発売された
フレグランスオイル「コーヒーセレモニー」。

coffee ceremony6

手軽に家庭で楽しむ方法として、
「ほうろく」も紹介されていました。

coffee ceremony7

いつもお世話になっているソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでは、
自分で焙煎体験できる『焙りたてコーヒー1日体験講座』もありますよ♪

『カカオとチョコレート』については雰囲気だけ・・・
宇治市植物公園で採れたカカオ豆の展示などがありました。

coffee ceremony9

カカオニブ・カカオマス・カカオバターの香りの体験ができます。

coffee ceremony8

温室では、カカオの実が生っていました。

coffee ceremony10

詳しくは、咲くやこの花館での同様テーマの記事をどうぞ!
(※20112015

※2月26日(日)まで開催中!
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
01 | 2017/02 | 03
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード