fc2ブログ

この世界の片隅に

『この世界の片隅に』を観ました。

昭和19年、広島から呉に嫁いだ“すず”の日常を描いた物語。
(※野草シーン以外のネタばれはありません。)

konosekai1

主人公の“すず”は、おっとりとした性格です。
不器用ながらも、日々を明るく前向きに過ごしています。

配給が減り、少しでも食卓を豊かにしようと
ご近所さんに食べられる野草やかさを増すコツを教えてもらい、
自分でも作ってみることに!

本日の配給と摘んできた野草を並べて、
教えてもらったレシピに基づいて、献立を考えます。

konosekai4
(※画像お借りしました。)

タンポポ・ハコベ・スギナ・カタバミ・スミレなど・・・。
野草の雑炊、すみれの味噌汁、すぎな入りの甘藷もち、
タンポポの根と大根の皮入り卯の花、大根とカタバミ、
梅干しの種とイワシの干物煮・・・。

konosekai2

家族に喜ばれ、いずれも美味しそう♪

無印良品(くらしの良品研究所)のコラムにも取り上げられていますよ!
(※詳しくはこちら→。)

以前参加した『摘み菜セミナー』で、平谷けいこ先生が、
「戦中戦後を体験した方は自然と摘み菜ができるが、
今時は七草すら見分けられない時代(スーパーで買う時代)。
食べられる葉を見分けて摘んで食べてみましょう。
・・・生き抜く力にも通じます。」とおっしゃっていました。

悲惨さだけを映し出した戦争モノとは少し違いますが、
ゆるやかな日常と空襲とのギャップがすごく感じられ、
より胸に突き刺さる映画でした。

古川樹展

1月23日から福住画廊さんで始まった
古川樹展『ここからはじめよう』を観に行きました。
(※以前の記事はこちら→20142015

itsuki2017-1

樹ワールドが広がっていました♪

作品の表情がくるくる変わって、
こちらも元気をもらえる感じになります。

itsuki2017-2

作家さん本人も来廊されていて、
友禅染の技法について教えてもらいました。

『関西アートビート』の「KABlog」で紹介されたそうですよ!
(※詳しくはこちら→。)

招き猫風♪

itsuki2017-3

前回大好評だったプラバッチも健在!

itsuki2017-4

今回もアロマの演出をさせていただきました。
キーワードは「新春」。
“友禅染”という古風な技法を使いつつ、ポップで明るい作品たち。
新しい年の始まり、何かを始めたくなる気持ちを後押しするような
勇気と元気を与えるイメージでブレンドしました。
アロマとともに作品を感じていただければ幸いです。

この機会に是非♪

◆1/23(月)-2/4(土)まで開催中!
11:00-18:00(土曜11:00-15:00) 日曜休廊

アロマ検定対策講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
アロマ検定対策講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

5月14日(日)開催予定、
第36回アロマテラピー検定合格を目指します!

第一回目は、『アロマテラピーとは?』。
アロマテラピーの基礎知識について学びました。

kentei2017-1-2

アロマの基本で一番大切なところです。
巷に溢れている“アロマオイル”の表示には色々ありますが、
100%天然のものでないと意味がありません。
しっかり見極めましょう!

グルーデコの西條先生とマンツーマンレッスン。
やる気満々の様子♪
詰め込まずに楽しみながら覚えて行きましょうね!

クラフトでは、『ルームフレッシュナー』を作成しました。

kentei2017-1-1

スプレーの作り方さえ覚えれば、
消臭スプレーや虫除けスプレーなどにもアレンジできます。
良い香りのブレンドができましたね♪

次回2月17日(金)は、
『アロマテラピーの歴史』について学びます。
クラフトでは『ケルンの水』を作成します。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


おまけ・・・
お昼は『インフェルネット』からデリバリー。
待望のランチセット(2種類)が誕生していました♪

ピッツァ+小さな前菜(750円)

kentei2017-1-3

ピッツァは4種類の中から2種類選べます。
ディアボラ(辛口サラミ・トマト)と菜の花にしました。
小さな前菜は温野菜とチキンなど。
美味しかったです♪

ラザニア+サラダ(800円)も美味しそう!

kentei2017-1-4

次回も楽しみにしています♪
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
12 | 2017/01 | 02
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード