fc2ブログ

今月のアロマ検定対策講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
アロマ検定対策講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

第六回目は、『アロマテラピーと法律』。
法律・協会の資格制度について学びました。

法律のところは、たぶん1~2問くらい出る感じです。
「販売」は×、「プレゼント」は○。
必ず取れる問題なので、しっかり覚えておきましょう!

後半は、復習と試験対策をしました。
やはり一番不安なのは「香りのテスト」ですね。

好きな香り、嫌いな香りは必ず覚えられるものです。
イランイランやゼラニウムなど特徴のある香りも除外して、
残りの精油を毎日少しずつ覚えていきましょう!
歴史のエピソードや精油のプロフィールと関連付けて
香りを嗅ぎながら覚えるのが効果的ですよ!
記憶力を高めるローズマリーもうまく使ってみてくださいね♪

クラフトでは『バスソルト』を作成しました。

kentei2016-6-1

天然塩と好きな香りの精油を混ぜただけのものと
重曹やクエン酸を使った発泡バスソルトの二種類。

kentei2016-6-2

三つのルート(鼻・皮膚・呼吸器)全てから精油成分を取り込めます。
温熱効果との相乗効果も期待できますよ♪

試験まで残り1ヶ月切りました。
ラストスパート!頑張ってくださいね!
良い報告をお待ちしております♪

先月お休みだったAさんは、午前中に前回分を補習、
午後からと・・・連続で受けられました。
マンツーマンだったので、ゆったりペースでしたが、
ぶっ通しでよく頑張りましたね!

みつろうクリームも作りました。

kentei2016-6-3

来月より、新クールが始まります。
半年後の5月14日(日)開催予定、
第36回アロマテラピー検定合格を目指します!
楽しいクラフトを通して身近にアロマを感じてみましょう♪
独学では不安な方、一緒に勉強しませんか?

次回11月17日(木)・20日(日)は、
『アロマテラピーとは?』。
アロマテラピーの基礎知識について学びます。
クラフトでは『ルームフレッシュナー』を作成します。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


おまけ・・・

『イタリアンフェア』が開催中です!

italian-fair1

ハワイからイタリアに模様替え♪
どれも魅力的♪また散在しそうになりました。

italian-fair2

やっぱり海外の石けんは、香りが強いですね。
使い心地は・・・また試してみようと思います。
しばらくは箪笥の中で眠らせておきます。

italian-fair3
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
09 | 2016/10 | 11
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード