伊吹山
伊吹薬草園で治まるはずだった熱が冷めず、
伊吹山に行ってきました。

山頂駐車場(標高1260m)からスタート!

(※松尾芭蕉の句碑)
山頂(1377m)までは、3つのコースがありますが、
90分の限られた時間内ということもあり、
西から登って中央から下りるコースを選択しました。
シモツケソウ
↓

満開は少し過ぎてますが、薄いピンクの花が散っても
濃いピンクの茎や萼が残るので、遠目にはキレイです。
シモツケソウのお花畑♪
↓

(西コース)
鹿などから守るため、フェンスで囲んで保護しています。
↓

ルリトラノオ
↓

(西コース)
伊吹山頂のお花畑のみに群生する特産種です。
季節は終わりかけです。
山頂の目印は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)像です。
↓

白イノシシには出会いませんでした。
気温は19度。
スタート時は怪しい天気でしたが、
霧も晴れて良い感じでした♪

サラシナショウマ群生地
↓

(中央コース)
秋を感じる風景です。
イブキトリカブト
↓

(中央コース)
秋の花も開花を始めています。
東コースは、道幅が狭く岩場があるため下り専用となっています。
次回はゆっくりと周ってみたいです。
ニホンカモシカ(特別天然記念物)に出会いました♪
車窓からお別れです。
↓

◆その他の花たち◆
エゾフウロ
↓

ミヤマコアザミ
↓

シシウド
↓

ツリガネニンジン
↓

クサフジ
↓
伊吹山に行ってきました。

山頂駐車場(標高1260m)からスタート!

(※松尾芭蕉の句碑)
山頂(1377m)までは、3つのコースがありますが、
90分の限られた時間内ということもあり、
西から登って中央から下りるコースを選択しました。
シモツケソウ
↓

満開は少し過ぎてますが、薄いピンクの花が散っても
濃いピンクの茎や萼が残るので、遠目にはキレイです。
シモツケソウのお花畑♪
↓

(西コース)
鹿などから守るため、フェンスで囲んで保護しています。
↓

ルリトラノオ
↓

(西コース)
伊吹山頂のお花畑のみに群生する特産種です。
季節は終わりかけです。
山頂の目印は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)像です。
↓

白イノシシには出会いませんでした。
気温は19度。
スタート時は怪しい天気でしたが、
霧も晴れて良い感じでした♪

サラシナショウマ群生地
↓

(中央コース)
秋を感じる風景です。
イブキトリカブト
↓

(中央コース)
秋の花も開花を始めています。
東コースは、道幅が狭く岩場があるため下り専用となっています。
次回はゆっくりと周ってみたいです。
ニホンカモシカ(特別天然記念物)に出会いました♪
車窓からお別れです。
↓

◆その他の花たち◆
エゾフウロ
↓

ミヤマコアザミ
↓

シシウド
↓

ツリガネニンジン
↓

クサフジ
↓
