fc2ブログ

伊吹薬草の里文化センター

岐阜県と滋賀県の県境にそびえる伊吹山の麓にある
伊吹薬草の里文化センターへ行ってきました。

ibuki1

伊吹山には、織田信長がポルトガル宣教師に
薬草園を開かせたという逸話があり、
ヨーロッパから薬草を移植したとされています。

ibuki3

伊吹山の貴重な薬草を守り、薬草の歴史を発信するために
設立された伊吹薬草の里文化センターでは、
山頂のお花畑より1ヶ月程早く見頃を迎えるといわれます。
(※温度差は約10度あるそうです。)

イブキジャコウソウが満開です♪

ibuki2

4輪だけ咲いていたエゾフウロ。

ezofuro

トモエソウ

tomoesou

コオニユリは1輪だけ咲いていました!

kooniyuri

ヤブカンゾウ

yabukanzou

ハーブのコーナーでは、オレガノの花が満開で、
辺り一面良い香りが充満していました♪

oregano

タイムは数種類あり、いずれも満開!
シルバータイム

silverthyme

正直、もう少し整理して欲しいなぁ・・・
名前がわからな過ぎました。

いつか伊吹山に登ることも考えて、
伊吹山の植物の本で勉強します。

ibuki4

※JR東海道本線近江長岡駅~湖国バスジョイ伊吹駅下車。
(※バスの本数が少ないので注意が必要です。)
・・・帰りは50分歩きました・・・
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
06 | 2016/07 | 08
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード