暮らしを彩るスパイス
薬日本堂 漢方スクールのワンデーセミナー
『暮らしを彩るスパイス』に参加しました。

前回参加した『日本の民間薬を学ぼう』を同じ先生で、
今回もとてもわかりやすく楽しいセミナーでした♪
一つずつサンプルを見ながら、
27種類のスパイスの効能と用途を勉強しました。
↓

中でも、“スパイスの王様”と呼ばれるカルダモンは、
効能も用途もたくさんありました。
脳の血流を2~3%アップさせることから、
朝カレーはおすすめです。
イチローも実践してますね!
私は、毎朝のチャイで目覚めスッキリです♪
今日は「土用の丑の日」。
山椒の代わりに鰻にかけると、とても美味しいのだそうです。
既に食べてしまったので、今度挑戦してみたいと思います!
その他、コレステロールを下げる、余分な脂肪を燃焼させる・・・など。
実習では、ブレンドスパイスを作りました。
↓

調合していく過程がとても面白かったです♪
↓

「新七味唐辛子」・「五香粉」・「ガラムマサラ」の
3種類が出来上がりました!
↓

お土産にいただいたスパイスで、
早速、自家製タバスコを作ってみました。
↓

常温で2ヶ月・・・楽しみです♪
『暮らしを彩るスパイス』に参加しました。

前回参加した『日本の民間薬を学ぼう』を同じ先生で、
今回もとてもわかりやすく楽しいセミナーでした♪
一つずつサンプルを見ながら、
27種類のスパイスの効能と用途を勉強しました。
↓

中でも、“スパイスの王様”と呼ばれるカルダモンは、
効能も用途もたくさんありました。
脳の血流を2~3%アップさせることから、
朝カレーはおすすめです。
イチローも実践してますね!
私は、毎朝のチャイで目覚めスッキリです♪
今日は「土用の丑の日」。
山椒の代わりに鰻にかけると、とても美味しいのだそうです。
既に食べてしまったので、今度挑戦してみたいと思います!
その他、コレステロールを下げる、余分な脂肪を燃焼させる・・・など。
実習では、ブレンドスパイスを作りました。
↓

調合していく過程がとても面白かったです♪
↓

「新七味唐辛子」・「五香粉」・「ガラムマサラ」の
3種類が出来上がりました!
↓

お土産にいただいたスパイスで、
早速、自家製タバスコを作ってみました。
↓

常温で2ヶ月・・・楽しみです♪