fc2ブログ

暮らしを彩るスパイス

薬日本堂 漢方スクールのワンデーセミナー
『暮らしを彩るスパイス』に参加しました。

spice-seminar1

前回参加した『日本の民間薬を学ぼう』を同じ先生で、
今回もとてもわかりやすく楽しいセミナーでした♪

一つずつサンプルを見ながら、
27種類のスパイスの効能と用途を勉強しました。

spice-seminar2

中でも、“スパイスの王様”と呼ばれるカルダモンは、
効能も用途もたくさんありました。

脳の血流を2~3%アップさせることから、
朝カレーはおすすめです。
イチローも実践してますね!
私は、毎朝のチャイで目覚めスッキリです♪

今日は「土用の丑の日」。
山椒の代わりに鰻にかけると、とても美味しいのだそうです。
既に食べてしまったので、今度挑戦してみたいと思います!

その他、コレステロールを下げる、余分な脂肪を燃焼させる・・・など。

実習では、ブレンドスパイスを作りました。

spice-seminar3

調合していく過程がとても面白かったです♪

spice-seminar6

「新七味唐辛子」・「五香粉」・「ガラムマサラ」の
3種類が出来上がりました!

spice-seminar4

お土産にいただいたスパイスで、
早速、自家製タバスコを作ってみました。

spice-seminar5

常温で2ヶ月・・・楽しみです♪

沖縄茶

沖縄茶セットをいただきました♪

数珠玉の葉&月桃の実と種。

okinawa-cha1

月桃茶は2種類あるそうです。
葉は飲んだことがありますが、
実と種は初めてです。

お茶にすると、とてもいい香りがします♪

okinawa-cha2

ポリフェノールやミネラルが豊富に含まれ、
古くから咳止めや胃薬などに用いられていたそうです。
想像していたよりあっさりとした味でした。

石垣島で偶然見つけた月桃の花♪

gettou1
(※月桃についての以前の記事はこちら→。)

興味本位で石けんも作ってみたくなり、
オイルに浸けてみました!

okinawa-cha3

完成まで二ヶ月・・・楽しみです♪

アロマリンパマッサージ講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
アロマリンパマッサージ講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

今回はリクエストのあった『ハンドトリートメント』です。

前半は、アロマとハーブの基礎知識や解剖生理学の講義、
後半は、実技を交えて2時間半みっちりと学びました。

handmassa1

マロウのハンドバスは、
涼しげなとてもキレイな青い色です♪

handmassa2

マロウは、粘液質を含むことから、
粘膜を修復する効果があるといわれます。
(※マロウの効能についてはこちら→。)

仰臥位(仰向けに寝て)ではなく、
座位(椅子に座って)のハンドトリートメント。
机さえあれば、どこでも手軽に楽にマッサージできます。

handmassa3

実技の時間は少し押してしまってすみません。
とても上手で気持ち良かったですよ!
後は慣れなので、自信を持ってやってくださいね。
いつでも喜んでお相手します♪

※人数と日にちが合えば、単発でもお受けしております。
ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんまでお問い合わせください。

次回9月21日(水)は、
脚のセルフマッサージをします。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


おまけ・・・

講座の後は、いつもの焙りたてコーヒー。

handmassa4

毎回、違う味を楽しんでいます♪
ベーグルもがっつりといただきました。

handmassa5
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
06 | 2016/07 | 08
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード