fc2ブログ

大阪市立大学理学部付属植物園

大阪市立大学理学部付属植物園に行ってきました。

osaka-cu1

理学部の研究施設ですが、一般公開もされています。
(※収集植物 : 約6,700種類、34,000本)

入り口を入ってすぐ、満開のユキヤナギがお出迎え!

osaka-cu2

個人的に大好きな花のひとつです。
少し懐かしい甘い香りは、春の訪れを感じます♪

ここからは、お目当てのカタクリ群生地まで、
看板を頼りに散策です。

途中、メタセコイアの並木道に寄り道しました。

osaka-cu3

樹木の香りが充満していて、とても気持ちいいです♪

カタクリ群生地に辿り着きました!

osaka-cu6

休日は、順番待ちになるそうですが、
平日でもたくさんの人が来られていました。

“スプリング・エフェメラル(春の儚い植物)=春の妖精”とも
呼ばれる可憐で儚い花♪

osaka-cu7

朝や曇りの日は閉じてしまうので、
お昼頃に来られるのがおすすめです。
今週末くらいまでが見頃だそうです。

もうひとつのお目当ては、クロモジの花。

osaka-cu8
(※日本産樹木見本園エリア)

ユキヤナギの花と同じくらいの大きさです。
枝のような素晴らしい芳香は、花には無かったです。

※京阪電車交野線私市駅下車~徒歩5分。

開園時間 : 9:30~16:30(入園は16:00まで)
入園料 : 350円、中学生以下無料
休園日 : 毎週月曜日(休日は開園)※3月28日~5月2日まで無休。

園内は、約26ヘクタール(甲子園6個分)という広さです。
アップダウンもあり、一周まわるのに1~2時間かかります。


おまけ・・・
春のお花がたくさん咲いています♪

乙女ツバキ

osaka-cu11
(※ツバキ山エリア・約260種類植栽)

ヤナギザクラ

osaka-cu12
(※花木園エリア)

ヒメイカリソウ

osaka-cu4
(※カタクリエリア)

キクザキイチゲ

osaka-cu5
(※カタクリエリア)

スノーフレーク

osaka-cu10
(※園内各エリア)

山野草

osaka-cu9
(※園内各エリア)

アロマリンパマッサージ講座 in HOS

小阪カルチャースクール(通称HOS)の秋季講座6回目(全6回)が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

本日のテーマは『背中・腰のペアマッサージ』です。

背中のマッサージは、施術する側はやりがいがあり、
してもらう側はとても気持ち良いものです。

オイルを塗る時は、手のひらを密着させてゆっくりと
必ず体ごと(真上に)移動させること・・・など、
今ではとても上達されて、傍目にはプロっぽく見えました!

是非、お家でも続けてくださいね♪
半年間、ありがとうございました!

次回から春季講座(全6回)がスタートします。
その前に・・・体験レッスンを行います。
会員で無い方も、お得な料金で気軽に受けていただけます。
この機会に是非!

HOS2016-1

場所 : HOS 小阪カルチャースクール
日時 : 4月11日(月)14:00~15:30(1時間30分)
料金 : 体験レッスン料1,080円+教材費500円
持ち物 : バスタオル・フェイスタオル・ショートパンツ・筆記用具
      ・20ml程度の容器(余ったオイル持ち帰り用)

お申込みはHOS 小阪カルチャースクールまで。
只今、入会キャンペーン実施中!
4月20日(水)までにご入会されると、
入会金(4,320円)&事務手数料(3,240円)が無料です。
さらに、体験後即日入会で、初月度月会費より1,000円OFF!

※講座内容についてはHPをご覧ください。

今月の石けん講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

“桜の菱餅風石けん”を作成しました。

オイルの特性を生かし、ピンク・白・緑の三色を出し、
トンカビーンズ精油で桜の香りづけをしました。

sakura-soap2

ココナッツやパームなどの低温で固形になるオイルも、
少し暖かくなってきたので、溶けやすくなってきました。

リラックスモードですが、湯煎しているところです。

sakura-soap2-4

緑(3層目)・・・アボカドオイル30%

sakura-soap2-3

準備がちょっと大変だったけど、
また機会があれば作りたいと思います♪

ピンク(1層目)・・・マカデミアナッツ100%

sakura-soap2-1

白(2層目)・・・オリーブオイル65%

sakura-soap2-2

2層までは流して来ていたので、材料も少なく、
あっという間に終わってしまいましたが、
授業の後は、生徒さんとカフェでお茶することができました!
新発売のアールグレーのマフィンも美味しかったです♪
気軽に利用できるのがうれしいですね♪
(※写真撮るの忘れました。)

楽しく安全にをモットーに、
肌に優しい石けん作りを心がけています。
初めての方も大歓迎です!

次回4月19日(火)・24日(日)は、
高麗人参石けんを作成します。
高麗人参インフューズドオイルをメインに、
“驚異の生命力”“魔法のオイル”と呼ばれる
アルガンオイルを25%使った贅沢な石けんです。
オプションにも高麗人参を浸けこんだハチミツを使います。

詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
02 | 2016/03 | 04
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード