fc2ブログ

今月の石けん講座(つづき)

石けん講座の生徒さんから提案がありました。

「ブログに、作っている写真ばかりでなく、
出来上がりの石けんを載せてみたら?」

確かにそうですようね。
どんな風にできるのかな~って思いますよね。

石けんは、作ってもすぐに使用できません。
講座では、型入れまでして、持ち帰っていただき、
各自でカットして、さらに1ケ月の熟成期間(乾燥)を経て、
使用できるようになります。

石けん講座では、1ケ月待つ間に使っていただけるよう
毎回サンプルをお渡ししています。
次回から出来上がりの石けん(サンプル用に作る石けん)を
一緒に載せるようにしたいと思います!

友達へプレゼントするという石けんを
見せていただきましたよ♪

一段目(高麗人参・クチャ・ローレル)

soap-gift1

二段目(ローズ・ラベンダーの香り系)

soap-gift2

中身はこんな感じ・・・

高麗人参

samplesoap

クチャ

samplesoap3

ローレル

samplesoap2

ローズ

samplesoap4

ラベンダー

samplesoap5

とても上手に出来ていますね♪

過去には、作った石けんを写真に撮って、
レシピと共にアルバムにしていた生徒さんもいました。

みなさん、それぞれ楽しまれているようで、
とてもうれしく思います♪
今後も、出来る限りリクエストに応えますよ!

今月の石けん講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

“本椿油石けん”を作成しました。

国産ヤブツバキの実を一年乾燥させて作った
こだわりの本椿油を使った石けんです。

以前、興味本位で“本椿油の石けん”を作って、
生徒さんにプレゼントした事があります。
泡がしっとりモコモコで、使い心地が良いと大好評でした。
すっかり忘れた頃、「本椿油で石けんを作りたい」とのリクエストが!
(※以前の記事はこちら→。)

クリームのように滑らかで、真っ白な石けんです♪

hontsubaki-soap2

現在、露店はされていないとの事で、
在庫があった分を送っていただきました。

hontsubakioil

ご高齢で、後継者もいらっしゃらないので、
いつまで続けられるかわからないけど、
頑張る!とおっしゃっていました。
国産椿を手に入れるのが難しくなってきたこと、
材料費の高騰、1年間寝かす(乾かす)こだわり、
色々な要素があるようです。

また、いつか作ってみたいですね♪

楽しく安全にをモットーに、
肌に優しい石けん作りを心がけています。
初めての方も大歓迎です!

次回5月24日(日)は、
お茶石けんを作成します。
茶油、オリーブオイル(お茶インフューズドオイル)をメインに
シアバターも使った保湿効果の高い贅沢な石けんです。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

今月のアロマ検定対策講座

ソレイユ フラワー&カルチャーサロンさんでの、
アロマ検定対策講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

第六回目は、『アロマテラピーと法律』。
法律・協会の資格制度について学びました。

半年前(初回)にやった『アロマテラピーとは?』は、
アロマの“ア”の部分ともいえる一番大切なところです。
法律のところにも関連しているので、
しっかり整理してみてくださいね。

歴史や精油のプロフィールなどは、暗記するしかないですが、
自分なりに関連付けて覚えて行きましょう!

クラフトでは『バスソルト』を作成しました。

kentei4-6-1

サンプルで、昨日作った発泡バスソルトで、
しゅわしゅわ体験!

kentei4-6-2

アロマの良い香りが広がります♪
しっかり圧縮した方が、長く発泡します。
お家でも使ってみてくださいね♪

試験まで後2週間・・・
問題集もしっかり解いてみて、
慣れることも大切ですね。
良い報告をお待ちしております♪

いよいよ来月より、新クールが始まります。
半年後の11月1日(日)開催予定、
第33回アロマテラピー検定合格を目指します!
楽しいクラフトを通して身近にアロマを感じてみましょう♪
独学では不安な方、一緒に勉強しませんか?

次回5月17日(日)は、
『アロマテラピーとは?』。
アロマテラピーの基礎知識について学びます。
クラフトでは『ルームフレッシュナー』を作成します。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
03 | 2015/04 | 05
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード