當麻寺 中之坊
當麻寺 中之坊に行ってきました。

中将姫の守り本尊である十一面観音は、「導き観音」と呼ばれ、
特に女性の健康を守るといわれます。

大和三名園のひとつ「香藕園(こうぐうえん)」は、
東塔を借景とした桃山期の名庭です。
↓

順路の最後には、ぼたん園があり、
春にはたくさんのぼたんが咲きます。
また、天平時代の三重塔(双塔)が現存している
全国で唯一のお寺です。
奥院からは、東西両塔が観られます。
↓

(※奥院は別料金です。)
拝観時間 : 9時~17時
拝観料 : 500円
※近鉄南大阪線当麻寺駅下車~徒歩15分。

中将姫の守り本尊である十一面観音は、「導き観音」と呼ばれ、
特に女性の健康を守るといわれます。

大和三名園のひとつ「香藕園(こうぐうえん)」は、
東塔を借景とした桃山期の名庭です。
↓

順路の最後には、ぼたん園があり、
春にはたくさんのぼたんが咲きます。
また、天平時代の三重塔(双塔)が現存している
全国で唯一のお寺です。
奥院からは、東西両塔が観られます。
↓

(※奥院は別料金です。)
拝観時間 : 9時~17時
拝観料 : 500円
※近鉄南大阪線当麻寺駅下車~徒歩15分。