賀茂神社
賀茂神社とは、賀茂別雷神社と賀茂御祖神社の2つの神社の総称で、
山城国一宮、二十二社(上七社)の一社です。
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)、通称下鴨神社(世界遺産)。
↓

「糺(ただす)の森」と呼ばれる自然いっぱいの参道を通っていきます。
楼門
↓

中門
↓

中門を入った本殿手前に、「言社」と呼ばれる七つの小さい社があります。
それぞれ「十二支の守り神」が祀られていて、
自分の干支のところでお参りします。
参拝時間 : 5時30分~18時(夏時間)、6時30分~17時(冬時間)
住所 : 京都市左京区下鴨泉川町59
※式年遷宮のため、本殿は修復中です。
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)、通称上賀茂神社(世界遺産)。
↓

左右対称の円すい形が美しい「立砂」があります。
↓

楼門
↓

参拝時間 : 8時30分~16時
住所 : 京都市北区上賀茂本山339
※式年遷宮のため、本殿は修復中です。
町中にありながら、ここは別世界ですね!
山城国一宮、二十二社(上七社)の一社です。
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)、通称下鴨神社(世界遺産)。
↓

「糺(ただす)の森」と呼ばれる自然いっぱいの参道を通っていきます。
楼門
↓

中門
↓

中門を入った本殿手前に、「言社」と呼ばれる七つの小さい社があります。
それぞれ「十二支の守り神」が祀られていて、
自分の干支のところでお参りします。
参拝時間 : 5時30分~18時(夏時間)、6時30分~17時(冬時間)
住所 : 京都市左京区下鴨泉川町59
※式年遷宮のため、本殿は修復中です。
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)、通称上賀茂神社(世界遺産)。
↓

左右対称の円すい形が美しい「立砂」があります。
↓

楼門
↓

参拝時間 : 8時30分~16時
住所 : 京都市北区上賀茂本山339
※式年遷宮のため、本殿は修復中です。
町中にありながら、ここは別世界ですね!