fc2ブログ

喜光寺

喜光寺に行ってきました。

kikouji1

喜光寺は薬師寺唯一の別格本山で、
行基菩薩が養老5年(721)に創建したお寺です。

行基菩薩が東大寺大仏殿を建立する際、
喜光寺の本堂を参考にしたと伝えられていることから、
「試みの大仏殿」と呼ばれています。

本堂(重要文化財)

kikouji2

蓮の名所としても知られています。

kikouji3

八重咲きもキレイですね♪

kikouji4

50年に一度の吉兆とされる「双頭蓮」が咲いたとのことで、
多くの方が鑑賞に訪れたそうです。
さすがにお花は終わってしまっていましたが、
入口に写真が展示されていました。

kikouji7
(※7月7日現在)

こんな感じになっていました。

kikouji6
(※7月11日現在)

約100種類200鉢の蓮が、順番に咲いていくので、
8月上旬まで楽しめるそうですよ♪

本堂の後ろにある弁天堂の周りの池では、
睡蓮も楽しむことができます♪

kikouji10
(※「宇賀神像(秘仏)特別開帳」~8月25日(金)まで。)

開園時間:9時00分~16時30分
(※7月中の土日のみ7時00分~16時30分)
拝観料:500円

※近鉄橿原線尼ヶ辻駅下車~徒歩10分。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
06 | 2014/07 | 08
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード