fc2ブログ

稲田桃

『稲田桃』が見頃を迎えています。

inadamomo5

『稲田桃』は、桃の原種といわれ、果実も種も赤く先が尖っています。
その色形から、神様へのお供え物として重宝されたそうです。
(※「桃太郎」に出てくる桃としても知られます。)

inadamomo1

そういえば、市場に出回っている桃は、先が尖っていませんね。

その昔、東大阪市の稲田地区は、
桃源郷といわれるほど桃の木がたくさん植えられたそうです。

明治の大洪水をきっかけに絶滅の危機に瀕しましたが、
地域の人たちによって「稲田桃再生栽培プロジェクト」が立ちあげられ、
現在では約600本植えられるまでになりました。

inadamomo6

楠根小学校裏の第二寝屋川沿いに植樹されています。

inadamomo2

ユキヤナギの白と♪

inadamomo3

菜の花の黄色と♪

inadamomo4

スズメと♪

inadamomo10

桃の実が生る頃に、また観に行きたいと思います♪

癒しフェア2014

癒しフェア2014』に行ってきました。
(※過去の様子はこちら→20122013

今年も仕事の都合で、滞在時間3時間の強行参加でしたが、
朝一だったので、サンプル品も色々ゲットできました!

iyashi-fair2014-1

よく見ると、『癒しフェア&健康生活フェア』に名前が変わっていました!
半分近くが、占い&ヒーリングのお店になっていますが、
縮小されても、健康食品はやはり人気が高いです。
色々な新しい情報を得るためにも、
来年も時間があれば行きたいと思います!

今年のヒマラヤ岩塩の店♪

iyashi-fair2014-2

ハーブソルト詰め合わせをしました。
500円でミルも付いてお得!
黒コショウ&ガーリック・レモンタイム・オレガノ・バジルete・・・
肉料理やサラダ、パスタなどに活躍できそうです。

恒例のガラガラ抽選会で、今年も鐘が鳴りました♪
詳細は後日UPします♪

漢方でもおなじみ おいしい植物 12の扉

NHKEテレで、はじめて植物を育てる人を対象に始まった
5分間の番組『趣味の園芸ビギナーズ』。

この4月~6月の3ヶ月間は、
『漢方でもおなじみ おいしい植物 12の扉』が始まります。

beginners-kampo1

テキストも、興味深い内容でした!
日本の薬草図鑑が付いていますよ♪

beginners-kampo2

◆放送内容◆
1の扉 : 薬に使われてきた植物
2の扉 : 元気の源ニラ「韮」
3の扉 : ホットなトウガラシ「唐辛子」
4の扉 : さわやかウイキョウ「茴香」
5の扉 : すっきりハトムギ「鳩麦」
6の扉 : 美肌にヘチマ「糸瓜」
7の扉 : ぽかぽかショウガ「生姜」
8の扉 : 食欲アップ サンショウ「山椒」
9の扉 : ぎっしりつまったゴマパワー「胡麻」
10の扉 : シソで夏も元気に「紫蘇」
11の扉 : 色も楽しむウコン「鬱金」
12の扉 : ハッカでリフレッシュ「薄荷」

◆放送時間◆
毎週日曜日…8:25~8:30
再放送(毎週水曜日…12:50~12:55、毎週金曜日…21:55~22:00)

やさしいハーブレッスン 12の扉』を観て以来です。
こちらで観れるかな!?→『NHKエコチャンネル』。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
02 | 2014/03 | 04
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード