fc2ブログ

秋の七草

『秋の七草』を探しに、
『春日大社神苑 萬葉植物園』に行ってきました。

manyo0

春の七草』は、緑の少ない時季ということで、
食用とされる植物が選ばれていますが、
『秋の七草』は、山上憶良が詠んだ2首の歌が由来とされ、
観賞を目的とした植物が選ばれています。

萩の花(ハギ)

hagi

尾花(ススキ)

susuki

葛花(クズ)・・・終わっていました。

kuzu

お花はこんな感じ。

kuzu2

撫子の花(カワラナデシコ)・・・終わっていました。

nadeshiko1

女郎花(オミナエシ)

ominaeshi

藤袴(フジバカマ)※準絶滅危惧種

fujibakama

朝顔の花(キキョウ)※絶滅危惧種

kikyo2

白いキキョウもキレイでした♪

kikyo

暦の上では、8月初旬に立秋を迎えるため、
少し遅すぎたかな・・・
お花が終わっているものもありました。
(※10月6日現在)

春日大社表参道の少し脇道で、山上憶良の歌碑を発見!

「秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七種の花」(巻8・1537)

okura1

「萩の花 尾花葛花 なでしこの花 をみなへし また藤袴 朝顔の花」(巻8・1538)

okura2


おまけ・・・

年2回開花するという十月桜。

jyugatsusakura

キンモクセイも香ります♪

kinmokusei-nara

鹿たち。

deer

奈良公園がすごい人だな~っと思っていたら、
せんとくんバルーン登場!
イベントだったんですね。

sentokun
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
09 | 2013/10 | 11
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード