壷阪寺(仏足石)
壷阪寺は、仏足跡がいっぱいでした。
「仏伝図のレリーフ」(全長50m)
↓

(※南インドの57,000人の石彫師の手で彫ったもの。)
ブダガヤの“仏足跡”。
↓

(※一番大切な、一番大きな仏足跡(4世紀)をコピーしたもの。)
ガンダーラの“仏足跡”。
↓

(※タクティバハイ僧院にあった仏足跡(2世紀)を実物大に製作したもの。)
セイロンの“仏足跡”。
↓

(※最も小さく、最も単純な仏足跡をインドの石で製作したもの。)
人々が“仏足跡”拝む様子のレリーフ。
↓

“仏足跡”部分。
↓

ちょっと変わった“仏足跡”。
↓

まだまだあるので、探してみてくださいね!
※仏足跡についての以前の記事→(薬師寺・比叡山延暦寺・大願寺)
おまけ・・・
お地蔵さんの靴!?
↓


“パワーストン台座”というものがありました。
↓

◆台座の説明◆
マラカイト(緑) : 視力回復・厄除け
ラピスラズリ(青): 健康増進・頭脳明晰
「靴を脱いで、台座に乗ってください!」とメッセージが!
もちろん乗りましたよ♪
「十一面観音石像」(5m)の前にあります。
↓
「仏伝図のレリーフ」(全長50m)
↓

(※南インドの57,000人の石彫師の手で彫ったもの。)
ブダガヤの“仏足跡”。
↓

(※一番大切な、一番大きな仏足跡(4世紀)をコピーしたもの。)
ガンダーラの“仏足跡”。
↓

(※タクティバハイ僧院にあった仏足跡(2世紀)を実物大に製作したもの。)
セイロンの“仏足跡”。
↓

(※最も小さく、最も単純な仏足跡をインドの石で製作したもの。)
人々が“仏足跡”拝む様子のレリーフ。
↓

“仏足跡”部分。
↓

ちょっと変わった“仏足跡”。
↓

まだまだあるので、探してみてくださいね!
※仏足跡についての以前の記事→(薬師寺・比叡山延暦寺・大願寺)
おまけ・・・
お地蔵さんの靴!?
↓


“パワーストン台座”というものがありました。
↓

◆台座の説明◆
マラカイト(緑) : 視力回復・厄除け
ラピスラズリ(青): 健康増進・頭脳明晰
「靴を脱いで、台座に乗ってください!」とメッセージが!
もちろん乗りましたよ♪
「十一面観音石像」(5m)の前にあります。
↓
