fc2ブログ

フランジュパニ

石けん講座の生徒さんから
“フランジュパニの香りの石けん”を作りたいとのリクエストがありました。
フレグランスオイルの香りしか知らなかったので、
早速、精油を探してみました。

『フランジュパニ』は英語名で、学名は『プルメリア』。

一般には『フランジュパニ』が広く使われていますが、
ハワイでは、ハワイ語の『プア・メリア』に近い『プルメリア』を使うようです。
香りが素晴らしく花持ちが良いので、レイや髪飾りにと身近な花です♪

東南アジアでは、お墓や寺院などに植えられている事が多いため、
Temple Tree(テンプル・ツリー)などの別名があるそうです。
そういえば、タイのエメラルド寺院に咲いていましたね♪

frangipani

精油はイランイランのような濃厚な花の香りがします。
希少価値が高く、アブソリュートなのでトリートメントには向きませんが、
血行を促進させ、コリや痛みを和らげたり、
気持ちを前向きに明るくさせてくれるそうです。

学名 : Plumeria acutifolia 
和名 : インドソケイ
英名 : Frangipani
科名 : キョウチクトウ科
抽出部位 : 花
抽出方法 : 溶剤抽出法

石けん試作してみます!
2月or3月くらいの寒い時期に作って気持ちを明るくしてみようかな♪

12月の営業日のお知らせ

おけいこカフェの11月の営業が終了いたしました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

◆12月の営業日◆
13日(木)・14日(金)・18日(火)・20日(木)・21日(金)

只今、各講座受講者募集中です!

お申込みはmaia HPメールフォームより、
必要事項をご記入の上、送信してくださるようお願いいたします。
折り返しご連絡させていただきます。

詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

cyclamen1

<12月のおけいこメニュー>

◆手づくり石けん講座◆ 
※12月13日(木) 18~20時 
『マルセイユ石けん』を作ります。
カロチンたっぷりのレッドバームオイルを使い、
オレンジ色の石けんにします。

◆アロマ&ハーブ講座◆
※12月20日(木) 18~20時 
『アロマキャンドル』を作ります。
空気を浄化するといわれる蜜蠟キャンドルと
古くから日本で使われていた櫨から採れる木蠟キャンドルの
2種類に好きな香りをつけます。

◆アロマインストラクター試験対策講座(全6回)◆ 
※④12月21日 (金) 18~21時

今月の石けん講座

フラワー&カルチャー ソレイユさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

“オートミールハニー石けん”を作成しました。
ヘーゼルナッツオイルをメインにした老化肌に働きかける石けんです。

オプションには、オートミールとハチミツと高価なククイナッツオイル!

oatmeal1

まるで練乳みたい♪

oatmeal2

カットする時は、少し軟らかいかな~って思いましたが、
使ってみると、溶け崩れの少ない石けんになりました。
ほのかにナッツの香りも残っています。
保湿効果も抜群ですよ!
サンプルでお試しくださいね♪

楽しく安全にをモットーに、
肌に優しい石けん作りを心がけています。
初めての方も大歓迎です!

次回12月22日(土)は、
ローズの香る石けんを作成します。
リクエストにお答えして今年も作りますよ!
ローズインフューズドオイルをメインに、
シアバターで保湿効果を高めます。
精製水の代わりにローズウォーター、
オプションでローズの精油を入れた最高に贅沢な石けんです。
※ローズの精油を使うため、材料費別途1000円いただきます。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
10 | 2012/11 | 12
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード