fc2ブログ

アロマインストラクター二次試験

(公社)日本アロマ環境協会のHPにて、以下の内容の文書がありました。

◆公益社団法人化に伴い、公平性の観点から、移行期間を経て統一試験(一次・二次)へ変更◆
・アロマテラピーアドバイザー認定講習会免除の終了 → 【2014年2月期 申請まで】
・アロマテラピーインストラクター二次試験免除の終了 → 【2014年3月 インストラクター試験まで】
・アロマセラピスト学科二次試験免除の終了 → 【2014年5月 アロマセラピスト学科試験まで】

2014年9月のインスト試験より、二次試験免除制度はなくなるようですね。
詳しくはまだわかりませんが、アロマインストラクターの試験内容にも変更があるようです。

◆アロマテラピーインストラクターについて◆
・標準カリキュラムの見直し
「ホスピタリティとコミュニケーション」、「メンタルヘルス」を追加、実習科目として
「アロマテラピー教育」、「アロマテラピー利用法」を追加、重複科目を削除
・トータル履修時間を40時間以上から47時間以上へ変更
・実践トレーニング(実習科目11時間)を追加し、認定校にて必須履修

※新標準カリキュラムの内容について
・2012年10月以降の制度改革説明会および協会公式サイト上で情報公開予定
・2013年3月「新資格マニュアル」発行予定

ハーブコーディアル

ハーブコーディアルとは、
ハーブの抽出液に甘味などを加えて濃縮したものです。

英国のエルダーフラワーコーディアルが有名で、
甘くて飲みやすく子供にも大人気だそうです。
(※エルダーフラワーについての以前の記事はこちら→

スカイツリー公認ライセンス商品として発売された
生活の木の『クランベリーコーディアル』。

skytree

地元の生活の木で試飲させていただき、
限定商品で人気商品といわれ購入しました。
(※クランベリーについての以前の記事はこちら→

値段があまり可愛くないので、
次はお好みのフレッシュハーブで作ってみることにします♪

今月の石けん講座

フラワー&カルチャー ソレイユさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

“柿渋石けん”を作成しました。
夏らしいさっぱりとしたごま油をメインに、
加齢臭に効果があると話題の柿渋を使いました。

柿渋を入れると真っ黒に!

kakishibusoap1

柿渋は独特の匂いがあるので、
イランイラン精油で香りづけしました。
濃厚な香りは1ケ月のの熟成期間を過ぎても残っています。
イランイランは脂性肌に働きかけるといわれているので、
夏にピッタリですね♪
こらからの季節に大活躍の石けんです。

楽しく安全にをモットーに、
肌に優しい石けん作りを心がけています。
初めての方も大歓迎です!

次回9月22日(土)は、
ガスール石けんを作成します。
スキンケアに定評のある米ぬか油と
ミネラル豊富で毛穴に働きかけるガスールを使った石けんです。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
05 | 2012/06 | 07
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード