fc2ブログ

飛騨高山の朝市

かおり風景100選』に選ばれている
飛騨高山の朝市と古い町並(岐阜県高山市)

飛騨高山の朝市は、
江戸時代に開かれていた花市・桑市・米市が発達し、
明治時代には農家のお嫁さんたちが自分の畑で採れた野菜を
売り始めて“朝市”と呼ばれるようになったそうです。

現在は、宮川沿いと高山陣屋前の2ヶ所で毎朝開かれています。
※6時から12時まで。(11月~3月は7時から12時まで)

宮川朝市。

miyagawa1

miyagawa2

みたらしだんご屋さん。

miyagawa3

ぶどうが多く売られていました。
試食もできますよ!

miyagawa4

川沿いをぶらぶら散歩するのも楽しいです♪

miyagawa5

川の流れは結構急です!

miyagawa6

陣屋朝市。

jinya1

jinya2

とうがらし、宿儺(すくな)かぼちゃ、小なすなど。

jinya3

jinya4

10時頃になると、観光客でいっぱいになっていました!
お土産にも良いですね。

jinya5

おまけ・・・
陣屋朝市とセットでおすすめなのが『高山陣屋』。

jinya6

全国で唯一現存する徳川幕府の郡代役所です。
復元された部分もありますが、当時の様子を垣間見ることができます。

※かおりの源 : 朝市で売られる野菜・花、みたらし団子、煎餅
※季節 : 一年中
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
09 | 2011/10 | 11
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード