fc2ブログ

グッド・ハーブ

グッド・ハーブ』を観ました。
キャッチフレーズは、
“母が教えてくれたのは心に効くハーブ(グッド・ハーブ)だった”。

goodherb

アルツハイマーを発症した母とシングルマザーの娘の物語です。
母ララは、メキシコでも有数のアステカ時代のハーブ研究者。
ということで、ハーブの見どころを少し・・・
(※以下ネタばれあり)

娘ダリアが母ララに電話しているシーン。
「銀梅花を枕の下に敷いたけど、(幼い息子)眠ってくれない」
※銀梅花(マートル)には安眠効果があるとされています。

母ララが娘ダリアに「どんなクリームより肌にいい」と言いながら、
アロエの葉からゼラチン状の葉肉をそぎ落としているシーン。
※日本でもアロエは万能の薬草ですね。

アルツハイマーが進行してきた母ララに娘ダリアが、
ココナッツの入ったボトルを渡し、母が匂いを嗅ぐシーン。
「香りで昔を思い出したのね」
※正にプルースト効果

その他、古い薬草の本や薬草カード(ちょっと欲しくなりました)、
呪術的なものもありました。

時計草・・・癒しの夢を誘発する
※時計草といえば、パッションフラワー

朝顔の種・・・恐れを取り除く
※生薬ですが毒性が強いそうです!

メキシコの薬草は、スペイン征服以前から先住民が治療に使用していたそうで、
今でもメキシコシティの市場で、数多くのハーブが売られているようです。
これを機に、メキシコ薬草についても勉強してみたいと思います!

おまけ・・・
映画の中盤には、“ジャカランダ”が登場します♪
色彩豊かなメキシコでは、紫が濃い気がしました。
庭、植物園、街並、インテリアなどとても素敵なので、
興味のある方は是非♪

ブリオブルー

イタリア産ミネラルウォーター『ロケッタ』は、
ペルージャのグァルドタディーノ地方から湧き出す天然水で、
炭酸なしの『ナチュラーレ』と炭酸入りの『ブリオブルー』があります。

『ブリオブルー』。

brioblu

ナトリウム含有量が少なく、カルシウムとマグネシウムのバランスが絶妙なことから
“女性をきれいにする水”と呼ばれ、歴代のミス・イタリアも愛飲しているそうです。

夏場は、梅シロップやジンジャーシロップを炭酸で割って飲むことが多いので、
炭酸入りのミネラルウォーターを箱買いしています。

長年愛飲していた『ウリベート』は、天然炭酸なので炭酸が弱くて私好みでした。
今年は手に入らなかったので、同じイタリア産の『サンペレグリノ』にしてみましたが、
炭酸がキツくて(苦手)調子が悪くなり・・・
やっと見つけた微炭酸!

おまけに、ダンベルにピッタリな形で、
空ボトルに水を入れれば、0.5kgのペットボトルダンベルの出来上がり!

今のところ絶好調です♪

かぼす

かぼすには、レモンの約2倍のクエン酸が含まれています。

クエン酸には新陳代謝を活発にし、
疲労物質の原因である乳酸の増加を抑えるので、
疲労の予防に効果的です。

kabosu

疲れた時には、積極的に食し、
さらに香りでリラックスしましょう♪
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
07 | 2011/08 | 09
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード