fc2ブログ

和泉リサイクル環境公園

和泉リサイクル環境公園に行ってきました。

この公園は、リサイクルした物や再使用した物で出来ているそうです。

8万株のラベンダーが見ごろです♪

recycle3

写真で見ると、まるで北海道のよう!?

recycle4

ラベンダーの色と香りに癒されます♪

recycle2

ハーブ園では、カモミールが咲いていました。

recycle1

アメリカデイゴ(沖縄県の花)も見ごろです。

deigo

※南海電鉄和泉中央駅~南海バス納花下車~徒歩15分。
※熱中症対策を忘れずに!

今月の石けん講座

フラワー&カルチャー ソレイユさんでの、
石けん講座が終了しました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

“柿渋ごま石けん”を作成しました。
夏らしいさっぱりとしたごま油をメインに、
加齢臭に効果がある!?柿渋を使いました。

kakishibu1

オイルと苛性ソーダ水(精製水+柿渋)を混ぜると、
真っ黒なのりみたいな色です。
※出来上がりは茶色です。

kakishibu2

柿渋には、悪臭成分を捕まえて消臭する効果があるといわれています。
タンニンによる抗菌効果も高いので期待大ですね♪

泡立ちもよく、さっぱりした洗い心地で、
夏にピッタリです!

次回9月24日(土)は、
クチャ石けんを作成します。
スキンケアに定評のある米ぬか油と
毛穴が小さくなる!?と噂の沖縄クチャを使った石けんです。
詳しくはHPをご覧ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

セントジョーンズワート

『セントジョーンズワート』。

夏至の日に収穫すると最も治癒力が高いといわれ、
天然の抑うつ剤として広く知られています。
自信を取り戻したり、気分を晴らすことから
別名“サンシャインサプリメント”と呼ばれています。

St.John's wort

神経伝達物質“セロトニン”を少しずつ増やし、
うつ状態を改善すると考えられています。

さっぱりとした味で飲みやすいですが、
ピルやワーファリン他、薬との相互作用があるため、
服用中の薬のある方は注意が必要です!
(※医師と相談してください)

また、消炎・鎮痛作用があるため、
浸出液やチンキ剤としても愛用されています。

※日本や中国では、今年は6月22日が夏至。
西洋の夏至は、“聖ヨハネの日”の6月24日に決められています。
PROFILE

maia

Author:maia

漢方アロマセラピスト
リフレクソロジスト
メディカルハーブコーディネーター
(公社)日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーインストラクター

アロマ空間コーディネートや
ハーブコーディネートなど
総合的な癒しを提案しています

RANKING
人気ブログランキングへ

SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
CALENDAR
05 | 2011/06 | 07
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
RECENT COMMENT
SEARCH
LINKS
MOBILE
QRコード